御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
野芥縁切地蔵尊ではいただけません
広告

のけえんきりじぞうぞん

野芥縁切地蔵尊のお参りの記録(1回目)
福岡県野芥駅

投稿日:2020年05月05日(火)
参拝:2020年5月吉日
高校生の時から、この地蔵尊(神社と思っていました。)の前を自転車で通学していて、存在は知っていました。
知る人ぞ知る縁切り地蔵尊らしく、案内看板にある通り、全国から人間関係に悩む人たちが訪れている縁切り地蔵尊です。
なぜここに来たかというと、もともと人間関係の縁切りに御利益があったのが、現在では諸病との縁切りにも御利益があるとの事で、アレが一刻も早く収束するようにやってきました。
寺社に行けないので、ホトカミを見ながら、写経用紙を送って貰える所を探して家でそれをやっています。
中には、その写経を送ると御朱印を頂けるところもあるので、楽しんでやってます。
野芥縁切地蔵尊の歴史
建立年や由緒が、かなりはっきりしています。
「重留」とはこの地蔵尊がある一帯の地名で、「粕屋」も今でも地名で残っています。
今なら車で1時間程で行けますが、昔は丸1日はかかってたと思います。
あと、この女性の最後と縁切りは何か繋がらない様な気もしますが・・・。
野芥縁切地蔵尊の建物その他
物凄く、狭く小さいです。グーグルマップにも載ってません。でも有名みたいです。
野芥縁切地蔵尊の本殿
高校時代から、通学通勤で20年以上、毎日ここを通りますが、必ず誰かが居ます。昔から。
近所の人達が、毎日手入れされている様です。
堂内は縁切りの願いを書いた封書が沢山壁に。
野芥縁切地蔵尊の絵馬
これは絵馬ですが、ここから歩いて1分のバイク屋で購入出来ます。
本来は人間関係の縁切りで訪れる人が多い様です。
野芥縁切地蔵尊の手水
今回は、私は疫病との縁切りでお参りさせて頂きました。
世界中がこの疫病と縁が切れます様に。
黄色い看板のお店の前は国道263号線です。結構、賑やかな所にあります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
野芥縁切地蔵尊の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ