御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
本光寺ではいただけません
広告

ほんこうじ

本光寺のお参りの記録(1回目)
愛知県三ケ根駅

投稿日:2021年06月17日(木)
参拝:2021年6月吉日
蒲郡市の形原温泉「あじさいの里」へ行く前に、三河地区のあじさい寺として有名で、「あじさいの里」の近くに在る瑞雲山 本光寺を参拝しました。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。
平日でしたが、そこそこの人出。50台位停められる駐車場は8割位埋まっていました。協力金として300円を納めました。

1523年に深溝城主の松平忠定が松平家の祈願所・菩提寺として建立したものです。

あじさい寺と云うだけの事はあり、参道の両側からあじさいが植えられています。境内のあちこちにも沢山のあじさいが咲いていました。結構見応えがありますね。
生憎、本堂が改修工事中で、本堂に加えて資料館も閉館中で、残念ながら仏像は拝観出来ませんでした。
御朱印を戴く際に「また来年あじさいを観に来て下さい。本堂の工事も終わっていますから。」との事でした。(来年も参拝しますかね。)

本光寺の御朱印
御朱印
本光寺の建物その他
本光寺の建物その他
参道
本光寺の山門
山門
本光寺の建物その他
肖影堂
本光寺の建物その他
本光寺の建物その他
願掛け亀
本光寺の塔
本光寺の自然
本光寺の自然
本光寺の自然
本光寺の自然

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
本光寺の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ