御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
音楽寺ではいただけません
広告

おんがくじ

音楽寺のお参りの記録(1回目)
愛知県江南駅

投稿日:2022年06月30日(木)
参拝:2022年6月吉日
中日新聞に「音楽寺は円空仏を所蔵しており、6/19と6/26に公開される」と載っていたので、円空仏を観に江南市の琴聲山 音楽寺へ行ってきました。地元の方には「あじさい寺」として知られているそうです。
西山浄土宗で、本尊は薬師如来。(西山浄土宗のため、本堂の本尊は阿弥陀如来と思われるが。)
薬師如来坐像と円空仏16躯(薬師如来像、日光菩薩像、月光菩薩像、十二神将像(戌神を除く11躯)、護法善神像、荒神像が市指定文化財で、境内の歴史資料館で保管・展示されています。円空は1676年に音楽寺に立ち寄り、仏像を彫って寺に寄進したとの事です。

寺の前身は大乗院といい、七堂伽藍の大寺院であり、発掘調査により奈良時代、平安時代の瓦などが出土している。1184年に天台宗寺院として源詠法師が開基、1319年に金聲山 音楽寺と改めた。その後、度重なる火災により荒廃。1689年に映誉和尚が再建した。 (再建前のほぼ廃寺状態の時に円空が来た事になるが。)

江南市のやや北部、木曽三川の木曽川に近い所に在ります。境内の南側に駐車場があります。昔の参道になるのでしょうか、南に延びる道路の両側にあじさいが植えてありました。でも6月も終わりですので、あじさいも盛りを過ぎていました。幟(のぼり)の間を進むと左側に観音堂、1917年に京都の楊谷寺から勧進した十一面観音千手観音が祀られています(小さい)。その右側は薬師堂、ここに本尊の薬師如来が祀られていると思ったらそうではありませんでした。(歴史資料館に移されている。)天井絵はなかなかのものでした。その右側は本堂、須弥壇には阿弥陀如来。(だと思います。)
左側には円空作護法神像の模刻があり、その横に歴史資料館があります。拝観料(300円)を納めて拝観しました。刀、出土品などが展示してありますが、やはり円空仏は素朴ながら力がみなぎっています。16躯展示されていますが、中でも「荒神像」は凄い迫力。(ネット転載の写真では余り伝わらないかと。)釘付けになりました。薬師如来坐像もこちらに安置されていました。退出する際に御朱印を頂きました。書置きのみでコピーだと思います。家に帰り、妻に見せた所、薬袋の柄に似てると言ってました。
境内の西側にあじさいが植えてあります。1,200株だそうで、あじさいを眺めてから失礼しました。
尚、歴史資料館は例年通りならば、あじさい祭り期間中の毎日と藤まつり開催中の土日祝に拝観出来るとの事です。(今年はコロナによりあじさい祭りが中止になったため縮小。)

音楽寺の御朱印
御朱印(書置き)
音楽寺の建物その他
音楽寺の建物その他
観音堂
音楽寺の仏像
音楽寺の建物その他
薬師堂
音楽寺の仏像
音楽寺の建物その他
薬師堂の天井絵
音楽寺(愛知県)
音楽寺の本殿
本堂
音楽寺の仏像
音楽寺(愛知県)
本堂本尊
音楽寺(愛知県)
音楽寺(愛知県)
護法神像(平成作の模刻)
音楽寺の建物その他
歴史資料館
音楽寺の像
円空作・荒神像(ネットから転載)
音楽寺の自然
音楽寺の自然
音楽寺の自然
音楽寺の自然
音楽寺の自然
音楽寺(愛知県)
音楽寺の自然

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
音楽寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ