御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大仏殿ではいただけません
広告

おおぼとけでん

大仏殿のお参りの記録(1回目)
愛知県布袋駅

投稿日:2022年01月10日(月)
尾張地区の3寺目(寺院と云わないとは思いますが)は、江南市に在る大佛殿(おおぼとけでん)です。
県道·名草線(名古屋ー草井線)から約50m東へ行った所にあります。お堂が1つあるのみです。
阿弥陀如来坐像(県指定文化財)を地元の方々がお護りしています。

この阿弥陀如来坐像は、尾張一宮の真清田神社の西神宮寺の本尊でしたが、神仏分離により西神宮寺は廃寺となったため売却され、この地に安置されました。

こちらに着いた時は無人でしたが、お堂は開けてありました。(常時無人ですが毎朝お堂を開けて下さっていると思います。)
しかし、ガラス戸は閉まっていて、ガラス戸から仏像まで5m以上離れているため、残念ながらよくわかりませんでした。(双眼鏡を忘れました。)
祭りとかで中に入れさせて頂ける機会があれば有難いのですが、難しいでしょうね。

大仏殿の建物その他
大佛殿
大仏殿の歴史
大仏殿の建物その他
大仏殿の仏像
阿弥陀如来坐像(ネットから転載)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大仏殿の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ