御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
長光寺ではいただけません
広告

ちょうこうじ|臨済宗妙心寺派興化山

長光寺の御朱印・御朱印帳
愛知県 清洲駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
電話番号

0587-32-3971

その他の巡礼の情報

尾張六地蔵巡礼第一番

愛知県のおすすめ3選🎏

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

nomuten
2021年03月03日(水)
808投稿

尾張地区寺院巡りの5寺目は稲沢市にある興化山 長光寺です。
JR清洲駅の北に在る臨済宗妙心寺派の寺院です。
本尊は地蔵菩薩(と思います)で、国の重文に指定されており、地蔵菩薩を安置している地蔵堂(六角堂)も同じく国の重文に指定されています。
実はこの日を選んだのは、この地蔵菩薩を拝観するためです。金銅製の仏像はさほど珍しい訳ではありませんが、何とこの地蔵菩薩は鉄製なんです。しかもバリもなく、地肌もとても綺麗で、言われなければ鉄製とは気付かないのではないでしょうか。製作は1235年、約800年も前なのに当時の鋳鉄技術に脱帽です。
通常は格子戸越しの拝観になりますが、地蔵会が行われる2月24日と8月24日の2日間の午前中のみお堂の中に入って拝観出来ます。(午前中と言っても12時きっかりに閉扉される訳ではないので早目に行かれる事をお勧めします。先日は11時半に閉扉されました。)
それから、地蔵堂は六角円堂で、六角円堂で有名なのは、京都の六角堂頂法寺(西国三十三所観音霊場18番札所)ですが、他には余り目にしません。屋根が放射状に広がった美しい建物です。
拝観後に庫裡で御朱印を頂戴しました。書置きのみで、書かれているのは薄い半紙、日付はスタンプでした。御朱印帳に貼り付ける際は皺が入るのでちと難儀。
尚、楼門の横に5台程度、寺院の周りに数台停めれる駐車場が数ヶ所ありますが、道が細いので要注意です。

長光寺の御朱印

御朱印

長光寺の建物その他

石柱

長光寺の山門

楼門(仁王門)

長光寺の像

阿形

長光寺の像

吽形

長光寺の歴史
長光寺の本殿

地蔵堂(六角堂)

長光寺の歴史
長光寺の仏像

地蔵菩薩と二童子

長光寺の手水

手水

長光寺の建物その他

十王堂

長光寺の建物その他

鐘楼

長光寺の本殿

本堂

もっと読む

長光寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)

御朱印(5枚)

御朱印
2023年12月
御朱印
2021年05月
御朱印
2021年05月
御朱印
2021年02月
御朱印
2021年02月

御朱印帳(1枚)

御朱印帳

愛知県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景