御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

せんこうじ|曹洞宗顧翁山

千光寺
公式愛知県 東別院駅

檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

12月16日は秋葉三尺坊大権現火防大祭、前後1週間は限定御朱印を授与

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

◆お書き入れ
 「延命地蔵・片面/見開き」
 「秋葉三尺坊大権現・片面/見開き」
 「巻物聖観音・片面/見開き」
 「令和6年通年 運気昇龍 迎春辰年 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 昇龍 招福 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年秋葉三尺坊大権現五月大祈祷・見開き」
 「令和6年巻物聖観音例祭・見開き」

◆お書き置き
 「延命地蔵・片面/見開き」
 「秋葉三尺坊大権現・片面/見開き」
 「巻物聖観音・片面/見開き」
 「延命地蔵切り絵御朱印」
 「令和6年通年 運気昇龍 迎春辰年 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 昇龍 招福 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 秋葉三尺坊大権現五月大祈祷・見開き」
 「令和6年巻物聖観音例祭・見開き」

郵送対応
あり

希望の方はWEB授与所をご覧ください。

◆WEB授与所
https://senkouji.base.shop/

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり
一台(予約制)

千光寺について

顧翁山千光寺は曹洞宗の小さなお寺ですから、1組様ずつのご案内をさせていただきますので、ゆっくりと仏像を至近距離でご覧いただけます。副住職がお寺の空間にて、お身体ほぐしの店もしておりますので、お寺が見当たらないとよく言われますが、ぜひお気軽にお尋ねください。

住職より

顧翁山千光寺は曹洞宗の小さなお寺ですから、1組様ずつのご案内をさせていただきますので、ゆっくりと仏像を至近距離でご覧いただけます。副住職がお寺の空間にて、お身体ほぐしの店もしておりますので、お寺が見当たらないとよく言われますが、ぜひお気軽にお尋ねください。

愛知県のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

きが
2024年03月28日(木)
37投稿

4月にはお釈迦様の誕生日「花まつり」がございます。
各地でお祭りが開催されますが、当寺でも降誕会のお勤めはYouTubeライブ配信にて厳修予定です。

そのような、年間を通して一番大きなとも言える仏事にちなみまして

仏様は雨のように人々に教えを降り注ぎ、心を潤して涅槃に導くという意味の「甘露法雨」を書き入れました年間御朱印「延命地蔵と龍」の色違い御朱印となります。

左上には「煩悩霧散」を書き入れました。
この見開き御朱印を手に取り「延命地蔵と龍」があなたの煩悩を鎮めてくれますように。

※商品画像はイメージです。実物と多少異なる場合がございます。

※書置き御朱印のアート部分は印刷になります。
※直書き御朱印のアート部分は御姿印になります。(御朱印帳郵送での直書対応いたします)

【授与期間】4月1日〜4月30日
【奉納料】1,000円

神仏絵師縁画(よすが)…三重県尾鷲市在住の神仏絵師。世界遺産・熊野古道内にある馬越不動尊の管理者であることから神仏とは日頃からご縁が深い。
墨絵からデジタル画まで幅広く描いており、X(Twitter)やインスタグラムなどSNSを中心に活動中。
他寺社の御朱印も手掛けている。

https://www.instagram.com/yosuga_vawatthu

千光寺の御朱印

延命地蔵と龍「甘露法雨」御朱印

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

ご供養

静岡県袋井市の秋葉総本殿可睡齋のご分霊を祀る当寺では、毎年12月16日は秋葉三尺坊大権現火防大祭を厳修いたします。

千光寺住職が12月15日に可睡齋にて御祈祷を勤め、そのご利益そのままに、翌16日には千光寺にて導師を勤めます。

家内安全、火災消除、諸難消滅、生業繁栄、心願成就、如意吉祥。

12月を御祈祷で締めくくり、良い年を迎えましょう。

12月13日から12月19日までの1週間は、秋葉三尺坊大権現の御朱印を金墨で書き入れする限定御朱印を授与します。

ご供養をもっと見る

行事

年間行持
【1月】
・1日初祈祷
【2月】
・2日千光寺開山忌
・15日釈尊涅槃会
【3月】
・3日桃の節句
・春季彼岸会
【4月】
・8日釈尊降誕会
・18日観音例祭
【5月】
・5日端午の節句
【6月】
・5日楞厳会
【7月】
・7日七夕祭
【8月】
・15日盂蘭盆会
・24日地蔵盆
【9月】
・秋季彼岸会
・29日両祖忌
【10月】
・5日達磨忌
【11月】
・15日七五三
【12月】
・8日釈尊成道会
・16日秋葉三尺坊大権現火防大祭

行事をもっと見る|
2

プロフィール

すずきりゅうざん

鈴木隆三

役職:
曹洞宗顧翁山千光寺住職/曹洞宗可睡齋専門僧堂 准役寮殿司補

経歴

1947年に愛知県に生まれ、大学卒業後、ギフト会社営業、編集プロダクションを経て、1990年、企業の年史、記念誌などを手掛ける編集企画会社を共同経営。
一方、2000年ごろに得度。2011年曹洞宗可睡齋専門僧堂へ安居。2015年千光寺住職就任。同年曹洞宗可睡齋専門僧堂殿司補拝命。2016年曹洞宗愛知県第一宗務所人権主事拝命。
2024年現在、曹洞宗愛知県第一宗務所布教師。可睡齋発行寺報「道光」編集主幹。

神職・僧侶(スタッフ)になったきっかけ

行く行くは僧侶になりたいという気持ちがあって、50歳ごろ曹洞宗洞仙寺住職尾崎憲明師のもとで得度。2010年ごろ、住職を務めていた実兄が住職を辞任したいとの意向があったことから、急遽、それまでの事業を清算して62歳の時、修行して住職の資格を得るため、可睡齋専門僧堂へ上山したのが、住職となるきっかけです。

神社・お寺の好きなところ

お寺というより、小さなころからお釈迦様や曹洞宗開祖の道元禅師様の生き方や教えに共鳴するところがあり、現在も曹洞宗の「威儀則仏法、作法是宗旨」というきちんとした僧侶としての生き方が気に入っています。

趣味・特技

趣味:演劇(歌舞伎)映画鑑賞、スポーツ観戦。特技:編集企画執筆

参拝者に向けたメッセージ

檀家さんのない小さなお寺なので、お釈迦様や曹洞宗の教えを広めようとYouTubeにより朝のお勤め風景を配信するなどし、また、御朱印にも力を入れております。YouTubeは「曹洞宗千光寺名古屋」でご覧いただくことができます。また、御朱印も随時対応しておりますので、お寺の方にもどうぞお気軽にお越しください。

プロフィールをもっと見る

お気持ちで特典

数種類から選べる♪特別スタンプの追加押印

千光寺の基本情報

住所愛知県名古屋市中区伊勢山2-6-9
行き方

地下鉄名城線『東別院駅』3番出口より徒歩で約5分
JR東海本線・名鉄本線『金山総合駅』より1番出口より徒歩で約7分

アクセスを詳しく見る
名称千光寺
読み方せんこうじ
参拝時間

9時〜22時

参拝にかかる時間

5分

参拝料

無料

トイレ館内に有り
御朱印あり

12月16日は秋葉三尺坊大権現火防大祭、前後1週間は限定御朱印を授与

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

◆お書き入れ
 「延命地蔵・片面/見開き」
 「秋葉三尺坊大権現・片面/見開き」
 「巻物聖観音・片面/見開き」
 「令和6年通年 運気昇龍 迎春辰年 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 昇龍 招福 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年秋葉三尺坊大権現五月大祈祷・見開き」
 「令和6年巻物聖観音例祭・見開き」

◆お書き置き
 「延命地蔵・片面/見開き」
 「秋葉三尺坊大権現・片面/見開き」
 「巻物聖観音・片面/見開き」
 「延命地蔵切り絵御朱印」
 「令和6年通年 運気昇龍 迎春辰年 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 昇龍 招福 延命地蔵と龍・見開き」
 「令和6年5月限定 秋葉三尺坊大権現五月大祈祷・見開き」
 「令和6年巻物聖観音例祭・見開き」

御朱印の郵送対応あり

希望の方はWEB授与所をご覧ください。

◆WEB授与所
https://senkouji.base.shop/

御朱印帳あり
電話番号052-253-8121(電話は出られないことが多いのでお問合せはメールかLINEにてお願いします)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスkiga@senkouji.org
ホームページhttps://senkouji.org/
SNS

詳細情報

ご本尊延命地蔵菩薩
山号顧翁山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代江戸末期
開山・開基顧堂鑑法大和尚
ご由緒

 曹洞宗顧翁山千光寺は、江戸時代末期に創建された寺院です。創建のきっかけは、現住職隆三の曾祖父が当時資産家だった養子先の別荘地を「寺院として寄進する」との約束により、養子先から妻子を連れて出ることを認められ、曾祖母と二人で千光寺(当時は秋葉堂、後、千光堂を経て現寺院名に)の開基となったことによります。
 開基となった曾祖父にはやがて並々ならぬ信仰心が芽生え、創建から間もなくして、戦国時代より織田家との所縁が深かった現・亀嶽林萬松寺の三十三世住職 顧堂鑑法大和尚を開山に招聘して、千光堂と改称し、自らは開基として俊翁大機上座、曾祖母も同じく瑞室賢章尼上座の仏名を名乗り、仏道を全うすることを誓いました。さらに加えて、御開山の威徳もあり、当時の千光堂には地域の多くの善男善女が信徒として帰依していたとの記録も残っています。
 その後、紆余曲折を経て、先の第二次大戦により伽藍が焼失。戦後の焼け野原にわずかに残った資材をかき集めて小さな堂宇を建て、細々ながら再建したものの、やがて当時の檀信徒は散逸という状況に追いやられました。
 そして、やっと今から十年程前に、現住職及び副住職を目指す徒弟が改めて開基の遺志を継ぐべく、山号も御開山と開基の仏名を一字ずつ取って、顧翁山千光寺と改め、再興への道を歩み始めたばかりという、『まちなかの小さなお寺』です。
 御本尊は「延命地蔵菩薩」、鎮守としては創建時に遠州袋井の秋葉総本殿可睡齋から御分霊をいただいた「秋葉三尺坊大権現」をお祀りしています。
 千光寺の再興にご協力をいただけるお方がいらっしゃいましたなら、何がしかのご支援・ご助力を賜りますれば、誠にありがたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
曹洞宗顧翁山千光寺
住職 鈴木隆三
徒弟 鈴木貴雅 九拝

体験坐禅(座禅)写経・写仏祈祷七五三仏像御朱印お守り祭り
Youtube
感染症対策内容

マスク、アルコールを出入口に設置しております。必要な方は無料でご利用ください。密にならないように、ご案内は1組様ずつご案内しております。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ