御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
長福寺ではいただけません
広告

ちょうふくじ

長福寺のお参りの記録(1回目)
愛知県中京競馬場前駅

投稿日:2022年07月16日(土)
名古屋から名鉄線で「有松駅」からバスで約10分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。

桶狭間の戦いで敗死した今川義元の供養寺。1538年、善空南立によるもので今川勢の労をねぎらったそうです。
ここから少し東の名古屋短期大学の裏手が今川義元の本陣跡があります。

桶狭間の戦い
1560年6月12日、織田信長軍と今川義元軍の合戦。
25000〜30000にかけての大軍を率いての尾張侵攻を目指した今川義元軍に対し、
2500余とされる織田信長軍が本陣を奇襲して、今川義元を討ち取った。
長福寺の周辺
桶狭間の戦いの概要です。
長福寺の周辺
最寄りのバス停より一つ手前、「桶狭間合戦場公園」。ここが主戦場でした。
討ち取られた今川義元のお墓もここにあります。
長福寺の周辺
長福寺の建物その他
合戦場公園から歩いて5分。寺院に着きます。
長福寺の建物その他
長福寺の山門
山門です。
長福寺の建物その他
長福寺の建物その他
長福寺の末社
地蔵堂です。
長福寺の仏像
観音堂です。
長福寺の本殿
長福寺の建物その他
長福寺の仏像
長福寺の本殿
本堂です。
長福寺の自然
供養杉と呼ばれる大杉。
この下に今川義元公の首校証の跡
長福寺の建物その他
首校証の跡。
織田信長が討ち取った今川義元の首を本人と確認する首実検を行った場所です。
長福寺の建物その他
長福寺の建物その他
弁天池。
桶狭間の合戦後にここで血のついた刀を洗ったといわれ「血刀濯ぎの池」と呼ばれています。
長福寺の末社
弁天池の上流には、今でも水が沸いています。
14世紀ころ、南朝の落武者が隠れ住んだ村と云われています。

また、「桶狭間」の地名の由来は、ここの泉に浮かぶ桶が廻る様子から「桶廻間」と云われています。
その傍らにあるのが竜神様の祠です。
長福寺の地蔵
長福寺の周辺

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長福寺の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ