御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みのぶさん そびょうはいでん

身延山 祖廟拝殿のお参りの記録一覧
山梨県 塩之沢駅

惣一郎
2021年02月10日(水)
1269投稿

祖廟は、身延山久遠寺の西側、西谷にある日蓮聖人の御廟所。
15世紀に日朝上人が久遠寺伽藍を現在地に造営した時に遺骨は御真骨堂に移したが、御廟塔にも遺骨の一部と火葬の灰が納められている。

西谷には、1274年に身延山に入ってから9年間、日蓮聖人が法華経の読誦と門弟たちの教導に当たった御草庵跡がある。また、日蓮宗の根本道場であった西谷壇林跡や、信行道場などの教育機関がある。

身延山 祖廟拝殿の本殿

イメージカット。祖廟拝殿。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

三門から西谷参道を北西に進んだところにある<日蓮大聖人御廟・御草庵旧跡>参道入口。まず竜潜橋を渡る。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

綺麗に整備された参道を進む。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

なだらかな登り斜面を上がる。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

参道左手に<納骨供養塔>。参道右手に御廟法務所があり、御朱印はこちら。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

さらに進むと霊山橋を渡る。橋の左手の景色。<水屋>と<法界堂>がある。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

橋の右手の景色。<御草庵跡>と<祖廟拝殿>はこちらの方向。

身延山 祖廟拝殿の本殿

祖廟拝殿全景。

身延山 祖廟拝殿の本殿

拝殿。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

<立正>の扁額。奥に見えるのが<祖廟塔>。

もっと読む
枝垂れ桜
2021年10月22日(金)
109投稿

(未完成)..共に生き、共に栄える...いのちに合掌...
日蓮聖人の御墓である祖廟塔...
祖廟 - 日蓮聖人の墓所と日蓮聖人が住んだ庵の跡があります。
「立正」の扁額は、大正天皇から日蓮聖人に賜った「立正大師」の尊号に因んで昭和天皇から賜ったものだそうです。

身延山 祖廟拝殿の建物その他

日蓮聖人の御墓である祖廟塔

身延山 祖廟拝殿の御朱印

日蓮聖人降誕800年 記念...御首題 【令和3年(2021年)2月16日(火)】

身延山 祖廟拝殿の狛犬

参道の巨大な狛犬

身延山 祖廟拝殿の建物その他

祖廟の拝殿

身延山 祖廟拝殿の本殿

祖廟の拝殿

身延山 祖廟拝殿の本殿

祖廟の拝殿

身延山 祖廟拝殿の建物その他

「立正」の扁額は、大正天皇から日蓮聖人に賜った「立正大師」の尊号に因んで昭和天皇から賜ったものだそうです。

もっと読む

山梨県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ