御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大聖寺ではいただけません
広告

だいせいじ

大聖寺のお参りの記録(1回目)
山梨県内船駅

投稿日:2022年06月03日(金)
参拝:2022年4月吉日
甲斐八十八ヶ所第40番。
武川筋三十三ヶ所観音第28番。
宗派は曹洞宗。

JR中央本線塩崎駅から徒歩45分くらいのところに居られます。

南と西を釜無川の支流に囲まれた高台という地形になっております。
検索してみたのですが詳細はわからず。

お墓参りに来られているご家族の方がおられましたので邪魔にならないようにお詣りしました。御朱印は確認できていません。
大聖寺の本殿
白い壁が印象的な本堂です。
大聖寺の建物その他
富嶽山と書かれていますね。
大聖寺(山梨県)
大聖寺(山梨県)
境内はこんな感じの雰囲気です。
大聖寺の建物その他
大聖寺の建物その他
結構古そうな灯篭ですね。
大聖寺の地蔵
六地蔵さんは割と新しめ。
大聖寺(山梨県)
参道の坂にも享和元年(1801年)の灯篭がありました。
大聖寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大聖寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ