御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
円光寺 関寺観音ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

japan-welder-…
2024年02月07日(水)
284投稿

山形県西置賜郡白鷹町に境内を構える、鶏鳴山 円光寺、関寺観音堂、置賜三十三観音、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れましたので、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は鶏鳴山 、寺号、院号は円光寺、宗派は真言宗豊山派、寺院ご本尊は大日如来、関寺観音堂ご本尊は十一面観世音菩薩、置賜三十三観音霊場、第十三番札所、出羽百観音の一つ、関寺観音堂の創建は不詳ですが、伝承によると大同2年(807)、行基菩薩(平安時代の高僧)によって開かれたのが始まりと伝えられています。その後荒廃しましたが康永3年(1344)、藤原行朝(伊達家7代当主)によって再興され、明治5年(1872)の火災により焼失し、明治7年(1874)に浄財を募り再建しています。
観音堂は置賜三十三観音霊場の中で笹野観音堂(米沢市)に次ぐ規模とされ、宝形造り、銅板葺、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り、素木板張り。別当である鶏鳴山円光寺の創建も不詳で天平年間(729~749年)に行基菩薩により開かれたのが始まりと伝えられていますが、江戸時代末期の火災により堂宇と共に多くの寺宝、記録なども焼失した為、それ以前の詳細は不詳となっています。
寺外の記録としては安政2年(1855)に編纂された「東講商人鏡」に円光寺の境内には本堂の他、観音堂、弁天堂、神明社、鳥居、地蔵堂などが描かれた俯瞰図が掲載されている事から往時は修験道の一大拠点として寺運も隆盛していたと思われます。明治時代初頭に発令された神仏分離令により神式色は一掃され明治8年(1875)には柱周囲1.8m、高さ4mの大鳥居が破却され、明治14年(1881)には地蔵大菩薩堂が境内外の現在地に移されるなど境内の縮小が図れ衰微したと思われます。歴史 

円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
円光寺 関寺観音(山形県)
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称円光寺 関寺観音
読み方えんこうじ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご本尊置賜三十三観音霊場本尊:十一面観世音菩薩(関寺観音)
宗旨・宗派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ