御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
牟婁大辯才天ではいただけません
広告

むろだいべんざいてん

牟婁大辯才天のお参りの記録(1回目)
和歌山県白浜駅

投稿日:2021年01月19日(火)
参拝:2020年11月吉日
日本最大の弁財天である牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)。日本名勝の三段壁のところにあります。
地底36メートルまでエレベーターで下降し、天下無敵の弁財天様等いざ参らん!というノリノリな感じで向かいました。(失礼ですが、ネズミーランドのインディージョーンズ的な気分になります。) 

中心に祀られている牟婁大辯才天のほか、大黒天、毘沙門天に十六童子を従えどのような願いも叶えると言われており、つまり最強です!
また、自然と共存する神社でもあるからなのか、水の神「神社仏閣の守護神」とも言われます。

洞窟の中ではこれまでの熊野周辺の鉱山掘削の歴史を学んだり熊野水軍軍船の模型も見ることができる歴史的ロマンに溢れる展示や、自然が生んだリップル(漣痕)や潮吹きや十像岩など、自然と神との領域が入り混じったような感覚にさせてくれるアドベンチャレスな弁財天でした。 

三段壁の洞窟の下からサンセットをみて、気が大きくなりアフターコロナで経済的発展をお祈りしました。(個人的にはボーナス減らないで。。)
牟婁大辯才天の仏像
激しい海をおさめているだけあって、お顔が厳しめの弁財天様。
牟婁大辯才天の周辺
奥が十像岩とよばれている岩で、一つの岩🪨に十人の神様のお顔があるのだとか。心の目でみましょう。心眼。。
牟婁大辯才天の景色
和歌山の名勝三段壁
牟婁大辯才天の景色
洞内の展望台からは時間があえば夕日を見ることができます!
牟婁大辯才天の景色
神々しいです。。いくらでもいれます。。
牟婁大辯才天の景色

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
牟婁大辯才天の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ