御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
穴八幡宮ではいただけません
広告

あなはちまんぐう

穴八幡宮のお参りの記録(1回目)
東京都早稲田(メトロ)駅

投稿日:2023年05月03日(水)
参拝:2023年5月吉日
一陽来復の御守で有名な穴八幡宮。
平安時代1062年、奥州の乱を鎮圧した源義家がこの場所に兜と太刀を納め、八幡宮を祀ったのが始まり。八幡太郎義家さん縁の寺社、たくさんあるのですね。
江戸時代1641年、改築の時南側の山裾に洞穴が出現、中には金色のご神像が。それから穴八幡と呼ばれるようになったそうです。
穴八幡宮の御朱印
受け取ると墨の匂い😌
こちらは書置きの御朱印はありません
冬至から節分の間は、御朱印ではなく、御守の授与になります
穴八幡宮(東京都)
目を引く大鳥居
穴八幡宮(東京都)
都会の喧騒から一転して静かな境内
穴八幡宮(東京都)
美しい楼門
穴八幡宮(東京都)
立派な本殿
穴八幡宮(東京都)
布袋様
おなかをなでなで
穴八幡宮の本殿
大きなけやきが数本あって涼し気
穴八幡宮(東京都)
女坂
建物は新しくとてもきれいですが、境内は厳かな雰囲気でした✨

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
穴八幡宮の投稿をもっと見る265件
コメント
お問い合わせ