御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やすくにじんじゃ

靖國神社のお参りの記録一覧(25ページ目)
東京都 市ケ谷駅

霧の川
2021年11月07日(日)
127投稿

【完】靖國神社..東京都千代田区九段北3-1-1..
国家防衛のためにひたすら「国安かれ」の一念のもと、尊い生命を捧げられた方々の神霊 が祀られており、その数は246万6千余柱に及びます。

靖國神社の建物その他

靖國神社..東京都千代田区九段北3-1-1

靖國神社の鳥居

第一鳥居(大鳥居)
大正10年(1921)、日本一の大鳥居として誕生した第一鳥居は、
「空をつくよな大鳥居」と歌われて親しまれていましたが、長年の風雨で損傷がはげしくなり、
昭和18年(1943)に撤去されました。
現在の第一鳥居は戦友たちの奉納により昭和49年(1974)に再建されたもので、高さは25mあります。

靖國神社の建物その他

参道

靖國神社の建物その他

大村益次郎銅像
近代日本陸軍の創設者で靖國神社の創建に尽力した大村益次郎の銅像は、明治26年(1893)、日本最初の西洋式銅像として建てられました。

靖國神社の鳥居

第二鳥居

明治20年(1887)に建てられた第二鳥居は、青銅製の鳥居としては日本一の大きさを誇ります。
大阪砲兵工廠で製作されました。

靖國神社の手水

大手水舎
昭和15年(1940)にアメリカに在住する日本人の方々から奉納されました。
この手水盤は花崗岩で作られており、重さは18トン以上あります。
お参りする前には、ここで手と口をすすぎ身を清めます。

靖國神社の山門

神門
神門は昭和9年(1934)に建てられました

靖國神社の山門

神門
中央の2つの扉には、直径1.5メートルの菊花の紋章が取り付けられています。

靖國神社の鳥居

中門鳥居
現在の中門鳥居は平成18年(2006)に建て替えられたもので、埼玉県産の檜が用いられています。
中門という名称は、かつて門扉があったことに由来しています。

靖國神社の本殿

拝殿
拝殿は明治34年(1901)に建てられたものです。拝殿前に賽銭箱があり、社頭での参拝が行われます。

靖國神社の建物その他

遊就館
明治15年(1882)に開館した遊就館は、遺品などを収蔵、展示する施設。
館内には、靖國神社に鎮まる英霊の遺書や遺品をはじめ、英霊のまごころやその事蹟を今に伝える貴重な史・資料が展示されています。
館名の「遊就」は、高潔な人物に交わり学ぶという意味で、10万点に及ぶ収蔵品の中には、絵画や美術品、武具甲冑、武器類なども数多く含まれています。

靖國神社の建物その他

遊就館
平成14年7月13日、本館を全面改装、展示手法・展示内容も一新し、更に映像ホールを備えた新館を増設。

靖國神社の建物その他

遊就館
ガラス張りのホールの中に零戦を初め、野外展示物を収納し現在に至っており、世代を越え、多くの方々にご拝観いただいております。

靖國神社の景色

神池庭園
この庭園は明治の初めに作られたもので、平成11年(1999)の復元工事により全国有数の名園であることがわかりました。
回遊式の庭園は、深い山の中を思わせる滝石組みが一番の見所です。
花崗岩の直橋は日本一の長さを誇ります。

もっと読む
エム
2022年01月01日(土)
1534投稿

東京都千代田区の靖国神社様にて、冬季限定の刺繡御朱印を頂きました😆

靖國神社の御朱印

美濃和紙に紫色の社紋と、紅白の梅・蹲(つくばい)が刺繍されております。
阿佐ヶ谷に負けない細やかな刺繍ですね👍
境内に記念写真用の台が設置されていたので、そこを背景に撮ってみました。

もっと読む
ぴーのり
2022年07月15日(金)
4投稿

靖国神社へ参拝⛩
さくらの木が沢山あり春🌸に、また行きたいです

靖國神社の鳥居

こちらの前で、礼をして進みます

靖國神社の鳥居

静かな厳粛な雰囲気

靖國神社の本殿

近くに行くとパワーを感じられました。

靖國神社の建物その他

立派な家紋✨

靖國神社の御朱印

通常の御朱印

靖國神社の御朱印

限定の刺繍入り御朱印

もっと読む

東京都のおすすめ🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ