御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

新義真言宗

東福院のお参りの記録一覧
東京都 四谷三丁目駅

初老カップル❤
2019年11月28日(木)
65投稿

四ツ谷・市ヶ谷の神社巡り✨

須賀神社を後にして、上り坂を少し進むと…
左手に【東福寺】を見つけ、検索したら御朱印を頂ける事も分かったので、お参りへお邪魔させて頂きました🙏

東福院の周辺

坂道からまだ須賀神社の石段が見えますね🤗

東福院の建物その他

東福寺の入口

東福院の仏像

観音様

東福院の仏像

お参りさせて頂き✨

東福院の本殿

御朱印を頂きに✨

東福院の建物その他
東福院の建物その他

住職様が目の前で、スラスラと書いて頂く所を見させて頂き🤗
書いてくださってる間、寒かったので暖もとらせて頂くことも出来ました🙏

東福院の御朱印

御朱印❣️

東福院の食事

次に向かうは『150周年記念御朱印帳』を求めて【靖国神社】なんですが、
2㌔弱を(((ง ˙-˙ )))วいて、市ヶ谷方向へ‼️
私の運動不足解消に、相方♂さんも付き合ってもらってます😆

お昼時にもなったので、相方♂さんが検索してくれた🍽『旬菜ステーキ処らいむらいと』へ💕
たくさん頑張って歩いてお参りしたね〜👍の乾杯して🤗

東福院の食事

私はオススメのチーズハンバーグを✨

東福院の食事

相方♂さんは、ノーマルのハンバーグを✨
美味しく頂いて、靖国神社へ向かいます🤗

布石を何度か置きましたが…しっかりオチがあるのはご想像出来ますかね🤫(笑)

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年03月03日(金)
2912投稿

地下鉄「四谷三丁目駅」より徒歩10分。御府内八十八ヶ所霊場第21番札所の真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。

1575年、祐賢法印が麹町に創建したと言われ、その後1634年に現在地に移転しました。
正面入っての本堂が2階にあるので、境内の観音様をお参りします。
1階が寺務所になっており、そこで御朱印と「写経」を納めました。

「写経」は、先に断られた寺院(愛染院)が向かいにあります。
快く受け付けていただきました。

東福院の建物その他

正面が本堂と寺務所です。

東福院(東京都)
東福院の地蔵

「豆腐地蔵」です。
心根の悪い豆腐屋の元に毎日豆腐を買いにきた坊さんが、ある日お金が葉っぱに変わっており、狸か狐の仕業だろうと怒った豆腐屋が坊さんの手首を切り取った。その後、辿ってみると東福院の地蔵堂まで血痕が続いており、お地蔵様の手首が切れていたと言われています。

傷や腫れ物が治ると言われています。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ