御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
厳島神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
あり

狭山池公園の駐車場に6台停められます。

御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

ひなぎく
2024年02月25日(日)
408投稿

箱根ヶ崎駅の近くにある「狭山池公園」の3つの池のうちの一つ、「筥(はこ)の池」に鎮座されています。

鳥居の横には立派な常夜燈があります。また、狭山池は残堀川の源流となっていてその語源にもなった「蛇喰次右衛門の伝説」があり、その石造も近くにありました。

公園は散歩している方が多く、池には軽鴨が泳いでいました。

厳島神社(東京都)
厳島神社(東京都)
厳島神社(東京都)

手水鉢

厳島神社(東京都)
厳島神社(東京都)
厳島神社(東京都)

狭山池案内板。
この辺一帯は古多摩川が流れていたころ、深くえぐられ窪地となった所で、鎌倉時代の歌集「八雲御抄」にもその名があり、古くから世に知られた池なのだそうです。

厳島神社(東京都)

筥の池

厳島神社(東京都)
厳島神社(東京都)

常夜灯

厳島神社(東京都)

慶応元年(1865)に日光街道と残堀川が交わる地点にかけられた石橋のたもとに建てられたもので、諸々あり破損個所を修復し現在地に再建したとあります。

厳島神社(東京都)

蛇喰い次右衛門像

厳島神社(東京都)

「蛇堀川」から「残堀川」となった所以などが書かれています。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

厳島神社の基本情報

住所東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎11−8
行き方

JR八高線「箱根ケ崎駅」下車 徒歩約15分

アクセスを詳しく見る
名称厳島神社
読み方いつくしまじんじゃ
トイレ公園内にあります。
御朱印なし

詳細情報

ご祭神市杵島姫命

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ