御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

単立醫王山

妙薬寺のお参りの記録一覧
東京都 八王子駅

平成元年ママ
2020年10月12日(月)
597投稿

やっと来ましたやっと来た、
吉祥寺駅前にある一番札所から高水山、高尾山など越えてやっと来ました。
多摩の新四国八十八箇所(多摩八十八ヶ所霊場)75番札所。
江戸時代に四国に行くのが大変な人に現在の東京都内に持ってきたのが
“御府内霊場”で、その多摩地区版。
このお寺の檀家さんは、芸術家が多い。寺務所のフロントに飾ってあるので、
参拝の際には、是非鑑賞してみて下さい。
このお寺“醫王山”というらしく、昔はお医者さんのお寺。薬師堂もある。
此処のお医者さんは今でいうと精神科医でしょうか。
ときに芸術は心の癒やしになる。

妙薬寺の芸術

檀家さんの作品の一つ

妙薬寺の山門

山門

妙薬寺のお墓

お墓入口

妙薬寺の本殿

本堂と寺務所

妙薬寺の末社

境内

妙薬寺の末社

謂われありそうな五輪塔みたいな❓

妙薬寺の仏像

観音さまもいらっしゃる。

妙薬寺の末社

医王山らしく薬師堂ある。

妙薬寺の本殿

此処の本堂の扉は別なお寺から移設した扉で佛さまの彫り物凄い。

妙薬寺の本殿

本堂のドアは芸術的な扉。

妙薬寺の建物その他

寺務所と仏舎利塔。

妙薬寺の歴史

お寺の歴史が石碑に刻まれる。

妙薬寺の芸術

檀家さんは芸術家多い。切り絵作家の人。

妙薬寺の芸術

これが檀家さんの下田さん作品。素敵な切り絵。

妙薬寺(東京都)

地元で活動する檀家さんたち。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ