御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

日蓮宗

法妙寺のお参りの記録一覧
東京都 高尾駅

平成元年ママ
2021年09月24日(金)
597投稿

小田野城址(バスや自動車などトラックの通り道は城の下通る)の入口にあるお寺は、もともと世田谷区の尼さんのお寺だったらしい。

日蓮宗のお坊さんの修行も富士山の麓で山伏修行するから、女性にはキツイのかも知れない。日蓮宗のお坊さん尼さん少ないのか、お坊さん男性だった。
たまたま、本堂に居らっしゃいまして、埼玉県の日蓮宗のお寺に墓があると言うと、快く、供養してくれた。御朱印帳持って往くと御朱印描いて下さる。

この先に叔父さん叔母さんも居住しているが、今日は突然なので行かないで
父親三年前に入った都営霊園のお墓参りのみ。
うちは分家のさらに分家なんで、杉並区の久我山の親戚みたいに中野区の宝仙寺に全部お任せしないで、此処で自分自身云えでやっている。
中野のお寺では、檀家にはYouTube配信で家に法要送ってくれるらしいけれども
やっぱり、自分自身が、こういう田舎のお寺(ぎりぎり東京都)に来る方がいい。

此処もYouTubeやっているか、リモート法要演られていらっしゃるようで
本堂にカメラあった。
春のお彼岸供養(稲作など種蒔きをする祈願など)と秋のお彼岸供養(収穫など神さま佛さまご先祖さまに御礼込め感謝の法要)は、日本だけの独特とお坊さん言っていらっしゃるけれども、東南アジアやインドにルーツある。
特に南方から舟に乗って来た日本の原始人は、きっと包容力のある人たちだったんだと此処きて想ひはせたお彼岸だった。

法妙寺の周辺

京王八王子市から途中迄バスに乗った方が空いて居ると想った。近所さんの北浅川渡る。

法妙寺の本殿

北浅川から入ると裏口になる。お寺は戦国時代の城跡に昭和時代建てられた。

法妙寺の周辺

城跡の山入口に「彼岸花」

法妙寺の山門

お寺さんの入口

法妙寺の庭園

お寺さん入口にお寺お墓参り用ガイド板。

法妙寺の本殿

本堂にはピアノあって「寺ピアノ」といって、なんにもない日弾いて良いらしい。

法妙寺の庭園

本堂の横の池に鯉

法妙寺の周辺

八王子市の都立霊園がわから自動車道あり、バス停団地入口から来ると、仮称スポーツ施設の建設予定表のおおっきい看板。この建設に住民さまたち反対されていらっしゃる。

法妙寺の周辺

付近にはこのような沢がある。

法妙寺の御朱印

一人1人に、住職が描いて下さる。代金は御賽銭箱にお気持ちで。よくわからないので五百円にした。

法妙寺の授与品その他

お祈り会で撒かれた散華は真言宗と同じような散華。

法妙寺の授与品その他

散華の裏側。これは御守になりそうな。

もっと読む
garandou
2022年04月15日(金)
54投稿

御主題を求めて、山深く。

法妙寺の御朱印

直書きです。ありがとうございました。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ