御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
常楽寺ではいただけません
広告

常楽寺のお参りの記録(1回目)
東京都稲城駅

投稿日:2024年05月04日(土)
参拝:2024年5月吉日
穴澤天神社から、2キロほどのところにあります。
住宅街の中にあり、キレイなお寺さまです。
やや小ぶりですが「キリッ」とした山門が構えてありここから参拝スタート
お寺の境内はそれほど広くは無いですが、山の斜面やその上にも
見どころがあり、また緑も多く、参拝者を楽しませてくれます。
いろいろな案内板があり、数多くの石像・仏像を収めているお寺のようです。
こちらをお参りする際は、事前に予習してからの方がイイかもしれません。
というくらいに見どころが多いです。
私は予習不十分で地蔵菩薩塔を見過ごしてしまいました…
このお寺に来る手前の三沢川は桜並木が続いていたので、
来年の春先にても改めて伺ってみたいと思います。
常楽寺(東京都)
山門
常楽寺(東京都)
近くから
常楽寺(東京都)
右の金剛力士像
常楽寺(東京都)
左の金剛力士像
常楽寺(東京都)
文殊菩薩と普賢菩薩さま
常楽寺(東京都)
常楽寺(東京都)
改めてくぐり抜けたあとから山門
常楽寺(東京都)
六地蔵さま
常楽寺(東京都)
常楽寺(東京都)
山の斜面を登ったところにある松の木
常楽寺(東京都)
慈眼平和観音さま
常楽寺(東京都)
鐘楼です。
周りには小さな十六羅漢像
常楽寺(東京都)
観音堂
常楽寺(東京都)
右に構える四天王さま
常楽寺(東京都)
左に構える四天王さま
常楽寺(東京都)
常楽寺(東京都)
本堂の阿弥陀堂です。
常楽寺(東京都)
常楽寺(東京都)
御朱印です。直に書いて頂けました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
常楽寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ