御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すみよしじんじゃ

住吉神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
東京都 月島駅

めあとよ
2019年04月06日(土)
639投稿

月島に鎮座する神社です。
月島、勝どき、豊海、晴海といった、
埋め立てによって造られた地域の産土神(氏神)として信仰されているそうです。

境内はいたるところに綺麗な花が咲いていました。

住吉神社の鳥居

二の鳥居
一の鳥居も参道の向こうに見えました
真っ赤な鳥居でした

住吉神社の芸術

陶製の扁額が珍しいです
有栖川宮幟仁親王が書いたものだそう

住吉神社の狛犬
住吉神社の手水

水盤舎(おみずしゃ)

住吉神社の手水
住吉神社の歴史
住吉神社の本殿

拝殿

住吉神社の建物その他

鰹塚

住吉神社の歴史
住吉神社の鳥居

境内社 龍神社

住吉神社の末社

こちらの御朱印もいただけます

住吉神社の建物その他

旧神輿庫

住吉神社の歴史

明治に造られたレンガ造りの建物です

住吉神社の建物その他
住吉神社の建物その他
住吉神社の末社

古河神社

住吉神社の建物その他

銅燈籠

住吉神社の末社

疱瘡神社・疫神社

住吉神社の末社

船魂神社

住吉神社の末社

船魂神社

住吉神社の建物その他
住吉神社の御朱印

御朱印 住吉神社と龍神社をいただきました

住吉神社の自然

境内のお花が綺麗でした

住吉神社の授与品その他

花めぐりスタンプラリーをしていました

もっと読む
ミックジャギー
2018年12月12日(水)
73投稿

《ミックジャギーの神社探訪》【4】

今日も、前回同様、負けず嫌いな知り合いのオジサン、山下幸三さんに薦められて、隅田川沿いに鎮座する『住吉神社』にお邪魔します!

神社周辺の街並みはキレイに整えられていながらも、下町の雰囲気を色濃く残していて、とても緩やかな空気が流れていますね!

まず、鮮やかな朱色の大鳥居をくぐって..

ん?

山下さんから着信が...

「あっ、もしもし」

住吉神社の鳥居

『おう、ミックはん!』

「どうも、今、住吉神社に来てますよ」

『どうや?ええやろ、ワイが勧めた神社は』

「いいですねぇ..今、大鳥居を潜りましたよ」

住吉神社の鳥居

『あのなあ、ミックはん、サイトに投稿するなら一番にならんとアカンよ!』

「え?いやっ、一応、投稿数のランキングはあるみたいですけど、別にこれ競争してる訳じゃないんですよ」

『アホッ、男やったら何事も一番目指さんとアカンやろ!』

「いや、そんなつもりで投稿始めたんじゃないんですけど..」

『何を甘っちょろい事言うてますの?』

「いや....取り敢えず神社の中に入ります。あれが拝殿ですね」

住吉神社の狛犬

「おお、いい雰囲気ですねぇ..」

『なあ、ミックはん、この前の投稿見せてもろたんやけど、アンタ、語彙が貧弱すぎるで!』

「え..だってしょうがないじゃないですか!プロじゃないんだから、そんな気の効いたコメント出来ないですよ!」

住吉神社の本殿

『アホッ!最初から諦めてどないするの!自分の言葉で読者のハートを掴むんよ!』

「そんな事言われても...
でも、梅宮T夫だって【食いしん坊万歳】で、ご飯食べた後、『うん、言う事無し!』って終わりにしてましたよ!」

『そ、それはアンタ...』

「もう、切りますよ、じゃあ!」

『ちょい待ち....』

住吉神社の建物その他

全く、面倒くさいな、あの人は...

こちらは、龍神社か...龍の神社..凄いですね..

住吉神社の末社

こちらの神社は...船魂神社か..

船の魂って..船乗りの方が来るんですかね?

住吉神社の末社

その隣に小さな神社がありますね。

名前は..すみません、判りませんでした

判りません、で済ませていいのかな?
でも、どこにも書いてないんですよね..

住吉神社の建物その他

その隣の石碑です。

これは、どなたのお言葉なのか...

すみません、詳しくはウェブで。

住吉神社の末社

奥にあるのは..入船稲荷神社ですね。

こちらは、船に関する神社が集まっているみたいですね。

住吉神社の建物その他

そして、これは旧御輿庫だそうです。

ずいぶんモダンですねぇ..

英国様式らしいですよ。

住吉神社の建物その他

いやー、今回も良かったなぁ..

次回は、アナタの街に現れるかも知れませんよ!

住吉神社の周辺

帰る途中、隅田川の対岸から見た大鳥居です!

住吉神社の周辺

すぐ近くには、こんな風景が広がっていますよ!

【つづく】

住吉神社の周辺

撮影/世界の巨匠.ミックジャギー

もっと読む
裕遊抄uusho
2020年09月01日(火)
1355投稿

江戸時代に埋め立てて造られた東京都中央区にある佃島に鎮座されています。
江戸時代に現在の大阪市西淀川区佃に鎮座している田蓑神社から分祀されたとのことです。
もともと摂津國西成郡田蓑島の田蓑村(現在の大阪市西淀川区佃)に、神功皇后が住吉三神を遥拝した場所とされ住吉神社が祀られていたが、田蓑村が「佃村」と改名されることになり、田蓑の名を残すために住吉神社が田蓑神社と改名されたとのことです。
その後江戸時代に徳川家康が摂津國佃村の漁民を江戸に呼び寄せ、それによって佃村の漁民と住吉神をまつる田蓑神社の神職が江戸に移り住み、故郷の佃村に因んで現在の「佃島」を造り、この地に住吉神を分祀して住吉神社として祀ったのが創祀とのことです。
そしてその漁民たちが漁に出る船旅用の保存食として作ったのが「佃煮」であるとされているようです。
ちなみに、徳川家康が摂津國佃村の漁民を呼び寄せたのは、1582年の本能寺の変のときに、上洛していた徳川家康が少ない手勢で岡崎城に逃げ帰る際に、佃村の漁民が船を出し、道中食として小魚煮を提供したということがあって以来、家康の信任を得たことによるものとのことです。
御朱印・御朱印帳をいただきました。
感謝です!!拝。

住吉神社の庭園
住吉神社の周辺
住吉神社の建物その他
住吉神社の鳥居
住吉神社の建物その他
住吉神社の鳥居
住吉神社の鳥居
住吉神社の本殿
住吉神社の本殿
住吉神社の本殿
住吉神社の末社

境内社龍神社

住吉神社の末社
住吉神社の御朱印
住吉神社の御朱印帳
住吉神社の御朱印帳
もっと読む

東京都のおすすめ🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ