御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
篠崎浅間神社ではいただけません
広告

しのざきせんげんじんじゃ

篠崎浅間神社
東京都 篠崎駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

東京都のおすすめ🎏

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(25件)

歴史

古き世浅間大神の神札大風によりてこの社にとどまると、また川の流れによって岸辺に止まり神霊を奉斎したと、伝えられている。
平安時代承平二年(932年)九月下総国弥山の人弥山佐奈比神人として奉仕した。(風土記)
正史に言う天慶承平の乱のとき将門平定と関東の平安を祈って、天慶元年(938年)平貞盛が霧島神社を祀り、金幣と弓矢を献し祈願した。
浅間神社の創建は天慶元年(938年)五月十五日で一千百年の歴史を有している。
明治の御改正により祇官拝命の社となり、終戦後は宗教法人浅間神社として現在に至っている。

歴史をもっと見る|
7

篠崎浅間神社の基本情報

住所東京都江戸川区上篠崎1-22-31
行き方

都営新宿線篠崎駅より徒歩15分
JR総武線小岩駅よりバス20分乗車、浅間神社バス停下車すぐ

アクセスを詳しく見る

東京都のおすすめ🎏

広告
名称篠崎浅間神社
読み方しのざきせんげんじんじゃ
通称浅間さま
参拝にかかる時間

20分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号03-3679-6183
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@shinozaki-sengenjinja.or.jp
ホームページhttp://www.shinozaki-sengenjinja.or.jp/
絵馬あり

詳細情報

ご祭神木花開耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)
創建時代天慶元年(938)
本殿権現造
ご由緒

古き世浅間大神の神札大風によりてこの社にとどまると、また川の流れによって岸辺に止まり神霊を奉斎したと、伝えられている。
平安時代承平二年(932年)九月下総国弥山の人弥山佐奈比神人として奉仕した。(風土記)
正史に言う天慶承平の乱のとき将門平定と関東の平安を祈って、天慶元年(938年)平貞盛が霧島神社を祀り、金幣と弓矢を献し祈願した。
浅間神社の創建は天慶元年(938年)五月十五日で一千百年の歴史を有している。
明治の御改正により祇官拝命の社となり、終戦後は宗教法人浅間神社として現在に至っている。

体験絵馬御朱印

Wikipediaからの引用

概要
篠崎浅間神社(しのざきせんげんじんじゃ)は東京都江戸川区上篠崎にある神社である。浅間神社の1つ。
歴史
歴史[編集] 当社は天慶元年(938)5月15日に創建された江戸川区内でもっとも古い神社である[1]。承平2年(932)に下総国弥山からこの地に移住してきた弥山左那比神人(ややまさなひしんと)が初代宮司として仕えた[1]。 天慶3年(940)、平将門が関東において威をとなえると、平貞盛が乱を鎮めるために派遣された。貞盛は将門が降伏するように祈願し、当社に霧島神社を祀り、金幣(きんぺい)と弓矢を献じて武運を祈った。当社には、村上天皇(946〜967)の御守剣、後花園天皇(1428〜1464)の連歌などの宝物が納められており、平安・鎌倉期より当社の崇敬がことのほか篤かったことがうかがえる。 ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報篠崎浅間神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%AF%A0%E5%B4%8E%E6%B5%85%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98242054

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ