御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
安養院ではいただけません
広告

安養院のお参りの記録(1回目)
東京都不動前駅

投稿日:2024年02月19日(月)
参拝:2024年2月吉日
目黒不動尊のすぐ近くにある天台宗安養院。
こちらは建築家・安藤忠雄が設計した「ひかりの園」という納骨堂で有名である。というよりも、ネットでの検索では殆どがそちらだ。
殆どの方は納骨堂に用事で来られているだろうし、目黒不動尊の前だしと、伽藍だけ拝観させていただき失礼しようと思っていた。
すると、若い僧侶に声をかけられ、観音堂を開けていただき、お話しを伺うことになった。

ここに祀られているのは如意輪観音さま。
そして、烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)様だ。
烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)様は、お下(しも)の神さまと呼ばれているらしい。
こちらの僧侶の説明では、ピンピンコロリ、亡くなるまで自分でトイレが出来るように。それには足腰も丈夫に。と。
おおおおお!なんと身に染みることよ。

現在の日本は確かに長寿国となった。だが、ただ長生きすればいいものでもないだろう、と思う私だ。
要介護にはならず、自分の事が出来るように。と祈願するのであった。

蝋梅や ピンピンコロリ 祈願せし 
安養院の御朱印
安養院の御朱印
安養院(東京都)
蝋梅の花に誘われ中にと入る。
安養院(東京都)
安養院(東京都)
安養院(東京都)
安養院(東京都)
安養院(東京都)
安養院(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
安養院の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ