御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおはらふどうそん

大原不動尊のお参りの記録一覧
東京都 戸越公園駅

octnissan
2024年05月06日(月)
362投稿

2024/5/5参拝記録です。

大原不動尊の御朱印

己己の日限定 書き置き御朱印です。

もっと読む
ドリルうさぎ
2022年04月26日(火)
673投稿

2022年3月17日、己巳の日に御朱印をいただきました。

蛇窪神社の己巳の日に合わせて商店街のイベント「へびくぼ市」があり、いろいろなへびくぼ土産が売り出されます。同日「つちのとみの日御朱印めぐり」が開催され、ちらしに倣って御朱印巡りをしました。

大原不動尊は交番の隣にあるこじんまりとした境内ですが石碑や庚申塔が多数ならんでいます。これら供養塔群は品川区指定有形民俗文化財で、品川区の説明看板があります。説明によると石碑類は隣にあったとの事なので、交差点に交番を建てる前は、大原不動尊の名の通り大原通りにも面して角地にあったと思われます。
交番を建てるにあたり、大原不動尊の境内を小さくして角に会った石碑や供養塔を現在地に移したのでしょう。

鉄道が敷設されるまでは交番の十字路はT字路で、昔の地図によると東西の大原通りより北へ行く道はなかったようです。大原不動尊は交通の要衝にあったことになります。

御朱印巡りの大原不動尊も豊川稲荷も小さな境内で一人ずつお参りする間、ほかの参拝者は少し離れて待つことになりました。皆さんソーシャルディスタンスを保っておられました。

大原不動尊の御朱印

商店街でいただいた2022年3月己巳の日の御朱印。ひな祭りのつるし飾り(さげもん)が描かれています。

大原不動尊の周辺

蛇窪神社を出発し、ゆたか商店街へ。大原不動尊の御朱印に描かれているOhくんとはらちゃまが通りを照らします。この写真のタイプのほかに、照明の上で寝っ転がっている二人の人形もあります。

大原不動尊の歴史

大原不動尊とOhくんはらちゃまのお話が書かれた貼り紙。大原通り丁字路は昔は暗かったようです。

大原不動尊の本殿

大原不動尊。隣は荏原警察署豊町交番です。

大原不動尊の像

お不動様。へびくぼ市に合わせ新鮮なお花が活けてあり明るい雰囲気です。

大原不動尊の建物その他

境内には供養塔群、庚申塔、道標があります。

大原不動尊の歴史

供養塔群は品川区指定有形民俗文化財となっています。

大原不動尊の授与品その他

蛇窪神社前でいただいたフライヤー。抽選会もあり、末等賞の東急のるるんシールと東京オリンピックパラリンピック2020品川区内競技キャラクターのクリアファイルをいただきました。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ