御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いなりさんふどうじ|不動宗稲荷山

稲荷山不動寺のお参りの記録一覧
香川県 坪尻駅

神祇伯
2024年04月11日(木)
1366投稿

四国三十六不動霊場の"元"29番札所です。役小角さんを開祖とする山岳修験道、不動宗の総本山とされています。近隣では河内不動尊と呼ばれ病気平癒のご利益があるとされています。

稲荷山不動寺(香川県)

《山号碑》
令和2年まで29番札所に数えられていましたが、現在は外されているようです。霊場が変わるってことがあるんですね…

稲荷山不動寺(香川県)

《河内稲荷神社》🙏
いつもお世話になっております!!

稲荷山不動寺(香川県)

この寺院は途中まで大本山不動寺を名乗っていましたが、現在山号が稲荷山に変わっています。そしてこのお稲荷さんは元々三豊市山本町神田にあった知行寺山稲荷大権現さんが遷座したものであると思われます。そちらの跡地に管理者として当寺院の名前がありました。

稲荷山不動寺(香川県)
稲荷山不動寺(香川県)

《不動明王像他》
なんか色々と仏像がありますが全く分からない!

稲荷山不動寺(香川県)

《毘沙門天像》

稲荷山不動寺(香川県)

《弘法大師像》
香川の英雄ですね。あしなし弘法大師とありますが、これは参詣者の足を守るため、という由来があるんだそうな。

稲荷山不動寺(香川県)

《願王地蔵尊》

稲荷山不動寺(香川県)

観音さん?

稲荷山不動寺(香川県)

《本堂》🙏
👁チェックポイント‼️
この神社ちょっと変わっているのが、現在の寺院名は稲荷山不動寺でその前が大本山不動寺、その前は明王寺、そして本堂には地蔵寺と書かれてあります。ちなみに過去の写真で見るとその反対側の柱には不動寺と書かれた表札があったようですが現在は取り外されています。そんなに寺名ったらコロコロ変わるものなのでしょうか…?

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ