御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しらひげじんじゃ

白髭神社のお参りの記録一覧
栃木県 小山駅

くし
2021年06月03日(木)
1450投稿

丸山弁財天神社の近くにあったので行ってみました。

ここはなんて言うか・・・ちょっと残念な感じのする神社でしたね(´・c_・`)
ご覧のようにカラフルでそれなりに立派な社殿、湧水やそれを源泉とする池、木花開耶姫の伝説・・・等々、材料は豊富に揃ってるんですが、惜しむらくはそれを料理する人がいない。
Wikipediaにも載ってたので、それなりに有名で昔は参拝者もいたのではないかと思いますが、無住になって久しいのかあまり手入れされていない感じ。

一方で、セキュリティ上ある程度は仕方ないのかと思うのですが、貼り紙とか池の看板の内容とか鉄条網など、妙に威嚇的な感じがする(ー_ー;)
参拝中ずっと、横の駐車場にアイドリングしたままの白いワゴン車が1台止まってたのですが・・・まぁ休憩中の営業車だと思いますが、なんかずっと監視されてるような気がして全く落ち着けなかった(^^;

白髭神社の建物その他
白髭神社の鳥居

一の鳥居
こちらがメインの南参道になりますが、神社自体は東を向いてるので、ここから入ると横に出ることになります

白髭神社の末社

入って少し先の左側に境内社

白髭神社の末社

この神社には木花開耶姫の伝説があり、浅間神社が代表的な境内社になってるのでこれか?と思ったんですが、榛名神社でした(・_・?)

白髭神社の建物その他

十二支の置物、亥、卯、申、午、未、と中途半端な構成(^^;
おそらく奉納した人が自分の家族の干支だけ置いたのではないかと想像w

白髭神社の鳥居

一応神社正面にあたる東参道入口にも鳥居あり

白髭神社(栃木県)

東参道の周囲は御神水から出た湧水で大きな池になってます

白髭神社(栃木県)

池の向こうには橋で繋がった島がいくつか連なっており、そちらに摂社群があるようですが、あまり手入れされてない神社なので草や落ち葉が凄くて行けず(*_*;

白髭神社(栃木県)
白髭神社の末社

池の畔にあった一つだけ特別そうな摂社
これが浅間神社か?

白髭神社の建物その他

この看板を読んでる時、まるで鯉自身が警告するかのようにバシャバシャという音が!Σ(゚ロ゚ノ)ノ

白髭神社の動物

見てみると・・・ホントだ!鯉がいっぱいいるΣ(゚∀゚)
確かに神社の池から鯉を捕るのはけしからんのですが・・・ただ、ここ釣り場としても非常に「穴場的」に見えちゃうような気がするんですよね(^_^;)
手入れされてないので自然の沼のつもりで釣りしちゃう人もいるんでは?と思った(´・ω・`)

白髭神社の建物その他

良いこと書いてあるんだけど、今となっては読む人もいないであろう石碑

白髭神社の建物その他

名物の湧水

白髭神社の建物その他
白髭神社(栃木県)

確かに水源地付近は非常に澄んだ綺麗な水
柄杓とかも用意されてたんだけど・・・さすがに飲む気にはなれんな(^^;

白髭神社の本殿

社殿

白髭神社の自然

社殿付近にはオレンジ色のヒナゲシ

白髭神社の本殿

拝殿

白髭神社の本殿

非常にカラフル

白髭神社の建物その他

私の車も不審車両として監視されてるんでしょうか(;^ω^)

白髭神社の本殿

拝殿と本殿には鉄条網が張り巡らされてます(´・ω・`)

もっと読む

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ