御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
谷明神社ではいただけません
広告

たにみょうじんしゃ

谷明神社のお参りの記録(1回目)
茨城県間々田駅

投稿日:2022年11月28日(月)
参拝:2022年11月吉日
船玉神社で予想外に時間を取られてしまったので、仕方なく行き先を減らして一気に栃木・茨城県境付近まで戻りました(>_<)
なるべく変わった所に行ってみようと厳選したところ、こちらの神社に決定。

谷郡太夫というこの辺りで善政を敷いた名代官を祀った神社とのことですが・・・
実はこの人「ありがとう、いい薬です」の太田胃散を創業した太田信義という人の実父らしい!Σ( ̄□ ̄;)
意外なトリビアが出てきてちょっとビックリ。てか太田胃散って栃木発祥だったんだなw
(谷郡太夫も太田信義も壬生藩士だったそうです)

有名な胃薬発祥の神社に来たせいか、ここに来たら急にトイレを催しまして・・・(^^;
次に行った先も無人社で、二つ先の有人社に着くまでちょっとパニックでした(>_<)
谷明神社(茨城県)
谷明神社(茨城県)
左は地域の人の共同の農機具倉庫らしい
谷明神社の鳥居
鳥居
注連縄がちょっと特徴的で丸太に縄を巻いたような感じ
谷明神社(茨城県)
壬生藩主や谷家、太田家の寄進をいろいろ受けたらしく御影石のテーブルあり
谷明神社の手水
手水もなかなか立派ですが水は出てませんでした
谷明神社(茨城県)
悪代官じゃなくて善代官
もっとも代官ってのはかなり激務で悪巧みする暇もなく、領民に一揆でも起こされたら切腹ものなので、実際は悪代官というのはほとんどいなかったようですが
谷明神社(茨城県)
拝殿
拝殿の注連縄も丸太状のもの
谷明神社の本殿
拝んでたら急に便意が・・・Σ(-∀-;)
さすが有名胃薬発祥の神社(>_<)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
谷明神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ