御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
勝光寺ではいただけません
広告

しょうこうじ|真言宗豊山派法幢山

勝光寺の御朱印・御朱印帳
栃木県 福居駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

0284-71-1017

その他の巡礼の情報

両野三十三観音霊場 第十八番

栃木県のおすすめ3選💠

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くし
2024年02月08日(木)
1450投稿

今回のメイン目的地はここでした。
前回行った孫文元夫人のお寺の近く、宗派も同じで寺号も似てますが特に関連はないようです。

ここは弘法大師空海を救った大白蛇の伝説が寺院縁起となってるお寺!
弘法大師がこの地で病にかかり休んでいたところ、一匹の大白蛇が現れて薬草を出してくれて病から回復。 大師はそのお礼に、住処が無くて困っていた蛇のために井戸を湧かせてあげました。
後にこの井戸にお堂を立てて水龍大権現として祀ったそうです。

まさに辰年に拝むにはピッタリじゃないすか! いや巳年かな?
まぁ宗教とか民俗学では蛇と龍は同じようなもんだし、こまけぇこたぁいいんだよ(  ̄▽ ̄) 御朱印も複数種類あるし巳年も拝めばいいのさ!w
 
実際に弘法大師が東国まで来たのかは定かではありませんが、高野山の主張によれば「お大師様は今でも生きてんだ!だから毎日飯も出すんじゃ!(°Д°)ゴルァ!」なので、きっと入定後に来たんだよねw 
入定後も飯も食うし、なら病気にだってなるよね・・・ウン(^^;

御朱印は書き置きで親切な奥様に対応してくれて、いろいろお話もさせていただきました。良いお寺だったです(* ̄∇ ̄*)

勝光寺の御朱印

水龍大権現の御朱印
こちらは水龍大権現の文字が朱墨のものとか数種類ありました
今回は弘法大師の絵姿入りを拝受

勝光寺の御朱印

両野三十三観音の第十八番
足利・太田・邑楽郡に散在する西国三十三観音の移し霊場
下野・上野に跨がる霊場なので「両野」

勝光寺(栃木県)

山門

勝光寺(栃木県)

山門横に掲げられた看板
おお!なんか開かれたお寺っぽい(°∀°)

勝光寺(栃木県)

右手に浄水
水は止まってた

勝光寺(栃木県)

浄水近くに甕が散在してたのでメダカか金魚を飼ってるのかと思ったら、これも供養物の一つらしい

勝光寺(栃木県)

添える言葉は、和歌、御詠歌、名僧の名言、なんでも良いみたい

勝光寺(栃木県)

垂れ桜を寄進した人もいる様子

勝光寺(栃木県)

本堂前の多宝塔

勝光寺(栃木県)

弘法大師伝説そのものが縁起となってるお寺なので、手を合わせ「南無大師遍照金剛」と唱える(-人-)

勝光寺(栃木県)

本堂

勝光寺の本殿
勝光寺(栃木県)

六地蔵と水子地蔵
左から後ろに掛けて墓地と諸仏が点在

勝光寺の建物その他

水子供養の喝!
大丈夫♪ 水子ができそうな行為はもう何年もしてません・・・・・orz

勝光寺(栃木県)

十一面観世音菩薩
霊場本尊は堂内の観音様なのでこちらは写しかな?

勝光寺(栃木県)

観音堂

勝光寺(栃木県)

両野三十三観音を受印するときはこちらにも手を合わせましょう(-人-)

勝光寺(栃木県)

墓地の中に大きな石碑があったので、偉人のお墓かと思ったら個人墓だった(^^;
このお寺、檀家さんにお金持ちが多いのか、古いお墓や立派なお墓が多かったですw

勝光寺(栃木県)

光明真言供養塔
光明真言は短いお経で覚えてたので、3回ほど唱えました

勝光寺の仏像

やすらぎ観音

勝光寺(栃木県)

フム・・・

勝光寺(栃木県)

弁天池は八割くらい完成の様子

勝光寺(栃木県)

水掛け仏は完成
ただ柄杓に付いてる紐が短くて頭から掛けられん(^^;
バシャッ!とはね掛けるのはなんか違うような気がするしw

勝光寺(栃木県)

一応こういう作法あり
なんでも願いが叶うらしい!(°∀°)
すごいな水龍!(ビズリーチ風に)

勝光寺(栃木県)

一旦鳥居に戻って、この寺の推しの水龍大権現を拝みます

勝光寺(栃木県)
勝光寺(栃木県)

この柱を握って水龍様と握手!

勝光寺(栃木県)
勝光寺(栃木県)

柏手+名号を唱える、神仏習合の礼拝作法

勝光寺(栃木県)
勝光寺(栃木県)

中には簾で隠された祭壇
白龍と赤龍が鎮座

勝光寺(栃木県)

これが大白蛇が昇華した白龍ですね
来年もまた来よう♪

勝光寺(栃木県)

奥様に、水龍大権現は弘法大師の井戸跡に建っていると聞き再び探しに
これが元々の井戸のあった場所と思われます

勝光寺(栃木県)

現代的なポンプ装置となりましたが、霊水はまだこんこんと湧き出ている様子、掛け不動の水はここから引いてると思われる
まさしく水のパワースポットですね☆

もっと読む

勝光寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)

御朱印(2枚)

御朱印
2024年02月
御朱印
2024年02月

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景