御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
耳垂れ地蔵堂ではいただけません
広告

みみだれじぞうどう|単立不詳

耳垂れ地蔵堂
栃木県 福居駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
なし

なし

耳垂れ地蔵堂について

耳の病気に霊験あらたかなお地蔵様

栃木県のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

くし
2024年02月10日(土)
1450投稿

単独の地蔵堂、耳の病気平癒に非常に霊験あらたかなお地蔵様だそうです。

ここは前の交差点はほぼ日常的に通るので昔から知ってたのですが、駐車場もないのでワザワザ止まって拝んだことは一度もなかった。
今回は向かいのコンビニで買い物したついでに拝んでみることにしました。

横からしか見たことなかったので、地味なお堂という印象しかなかったのですが、正面に回ったらちょっとカラフルな彩色彫刻が施してあってビックリした!Σ(; °Д°)
今より医療が進んでなかった時代は結構な信仰を集めてたんでしょうね。
現代風に解釈すれば、聞き上手になりたいとか、絶対音感を身に付けたいとか、そういう願い事も叶うかもしれません♪

近くの普門寺というお寺が管理してるそうですが、そこも無住か兼務寺っぽいので、実質どこが管理してるのかはわかりません(^^;
次はその普門寺に向かいます。

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

この前の交差点は日常的に通るんですが、駐車場がないのもあって地蔵堂は拝んだことがなかった

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

むしろいつも気になってたのはこの隣の家、すんごい数のオブジェが並んでる(^^;
動物、ドワーフ、ギリシャ彫刻、埴輪・・・カオス過ぎるwww

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

堂宇自体の創建年代はわかりませんが、この台座のに彫られてるという年を登録しました

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

始めて正面から見ました
後ろがあのオブジェハウスの門なので、引きで撮るのはちょっと緊張したw

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

堂前にも露坐のお地蔵さんが一体
駐車場がないので向かいのコンビニをお借りしました

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

正面はこんな彩色彫刻になっててちょっとビックリした!(゜゜;)

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

龍が思いっきりアへ顔www

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

中には提灯もぶら下がってる

耳垂れ地蔵堂(栃木県)

これが耳の病気に霊験あらたかな耳だれ地蔵様
確かに左耳が半分欠けてますね(゜゜)

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称耳垂れ地蔵堂
読み方みみだれじぞうどう
通称耳だれ地蔵尊
ホームページhttps://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000029/000169/000627/p001147.html

詳細情報

ご本尊《本尊》地蔵菩薩
《脇侍》釈迦如来?
山号不詳
院号不詳
宗旨・宗派単立
創建時代正徳四年(1714年)九月
開山・開基不詳
文化財

地蔵菩薩像 (足利市指定重要文化財)

ご由緒

台座の裏面には「正徳四甲午天九月吉日 念仏供養 下野国梁田郡小生川村」 の紀年銘があり、正徳(しょうとく)4年(1714)年の造立と思われる。
「耳だれ地蔵」という名前が示すように、昔から耳の病気に霊験があると伝えられており、病気が治ると、自分の身長と同じ長さの竹串いっぱいにだんごを刺した「背丈だんご」をお礼としてお供えする風習があったという。
だんごの代わりにお地蔵様の姿を描いた絵馬を奉納する人もいた。
西300mほどの所にある普門寺が管理しているとのこと。

体験仏像重要文化財伝説

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ