御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
八社神社ではいただけません
広告

はっしゃじんじゃ

八社神社のお参りの記録(1回目)
栃木県福居駅

投稿日:2024年02月17日(土)
参拝:2024年2月吉日
発射!(°Д°) ・・・・・あ、八社神社です(^^;
何かを発射するのではなく八柱の神々が祀られてるので八社神社。

ここはある程度由緒が出てきまして、鎌倉時代の創建で、もとは日光大権現を祀っていた・・・・・あ、江戸時代より遥か前なので狸オヤジの東照大権現じゃないですよw 二荒山神社の神様です。それが後の世に神道家の指導で現在の八柱の神々に変えられたらしい・・・

しかしちょっと不思議なんですが、日光二荒山神社の祭神を調べてみたところ「大己貴命・田心姫命・味耜高彦根命」の三柱らしいんですが、これが現在の祭神には一柱も含まれてない(・・;)
主宰神と思われる大己貴命こと大黒様も、事代主命こと恵比寿様に変えられてるし、むしろ何か積極的に日光色を無くそうとしたようなフシも感じられる・・・どういうことなの??( °д°)

東隣の大久保町に、同じく日光大権現を祀る日光鹿島神社がありますので、そこと何かモメたか区別するためだったのかな? どちらも鎌倉時代創建らしいので。

ところでこの町内は鵤木町(いかるぎちょう)と言いまして、ひょっとして飛鳥の斑鳩と何か関係があるのか!?(°∀°)と古代史ファンとしてはちょっと色めき立ったのですが、単に「鵤という鳥が沢山いたから」ということに由来するらしい orz
もっとも斑鳩の方もこの「鵤」に由来するそうですが・・・まぁ直接の関係はないわな(^^;
八社神社(栃木県)
参道手前に駐車場があったのですが、行き止まりで誰も来なそうだったので、鳥居前まで車で乗り付け
八社神社(栃木県)
左の方に富士塚あり
まずここから拝んでみます
八社神社(栃木県)
富士塚下に観音様と石碑
石碑は「川島先生之碑」となってますが誰だかわかりませんw
足利の初代市長が川島さんだったらしいのでその人かも
八社神社(栃木県)
観音様は安永五年(1776年)建立の馬頭観音
八社神社(栃木県)
富士塚は階段が泥で埋まり気味
八社神社(栃木県)
ここの富士塚は浅間神社のみで、岩長姫とか食行霊神とか富士講関係のものはないようです
八社神社(栃木県)
境内
八社神社(栃木県)
右手に石灯籠と白山神社と織姫神社
八社神社(栃木県)
白山神社の石祠がちょっと変わった形
八社神社(栃木県)
ポンプ式の手水
八社神社(栃木県)
社殿はわりと小綺麗な感じ
八社神社(栃木県)
なんと屋根にシャチホコ付き!Σ( ̄□ ̄;)
八社神社(栃木県)
千木とか鬼瓦じゃなくてシャチホコかぁ・・・
この辺の神社ではちょっと珍しいかもしれない(゜゜;)
八社神社(栃木県)
シャチホコも口は阿吽になってるんだな
八社神社(栃木県)
賽銭はこのピタゴラスイッチ的な塩ビパイプに入れるらしい
八社神社(栃木県)
社殿内、左にお神輿
右上に見えるのは天皇皇后両陛下の御影っぽいですが、昭和か平成か令和か不明
八社神社(栃木県)
黒塗りの額
八柱もの神様がいるためか、本殿左右に大きさの違う相殿あり
八社神社(栃木県)
御神体は金幣と神宮大麻
八社神社(栃木県)
【2月20日追加】
八社神社から東に200mほどにある「鵤木の一本杉」
八社神社(栃木県)
もとは街道の目標だったそうで、神社との直接の関係はないようですが・・・
八社神社(栃木県)
八社神社には神体らしい神木がないので、これを境外の御神木と見なして良いんじゃないかと

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八社神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ