御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さんきじんじゃ

三騎神社のお参りの記録一覧
栃木県 葛生駅

断捨離
2022年05月24日(火)
1307投稿

主祭神は天津児屋根命ですが、配祀神はあの瀬織津姫命!と言う事でお参りしました。
朱の鳥居と社殿が高台の上部にはっきりと見えました。

天慶五年(942)藤原秀郷が勧請したもので、後に船越六郎が(1590)再建。このあたりは船越という地名でこれに由来しているのかもしれない。

お手入れがすごく行き届き、綺麗な神社。さらに本殿には彩色の美しい彫刻がありました。ラッキーな気分です。

三騎神社の本殿

本殿横
紅葉と鹿

三騎神社の芸術

本殿後
猿を助けるキジ、の話は聞いた気がする。
でも犬を、探してしまったあたし、、

三騎神社の芸術

二頭の白馬
上部には三日月

三騎神社の鳥居

道路に沿って坂道の参道があります。

三騎神社の建物その他

左側には神主さん宅らしいが、そうじゃない事がくしさんの投稿からわかりました。
たしかに神主さんらしい苗字でした!

三騎神社の本殿

ちょこんと座る狛犬が可愛らしい。

三騎神社の建物その他
三騎神社の本殿
三騎神社の末社

末社たち。

三騎神社の動物

猫いた!

もっと読む

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ