御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
赤城神社 (勧農城跡)ではいただけません
広告

あかぎじんじゃ

赤城神社 (勧農城跡)の御朱印・御朱印帳
栃木県 足利駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-

栃木県のおすすめ3選💠

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くし
2021年11月16日(火)
1450投稿

神社も拝んでいこうと思い、近くて遠いこちらの神社に行ってみることにしました。
なぜ「近くて遠い」かと言うと、ご覧のように家から目と鼻の先に見えてるんですが、間に渡良瀬川があるので大きく橋を迂回しなければ行けないため
直線距離ならおそらく500m以下ですが、実距離は2kmくらいあります(*_*;

岩井山という川の土手の中という不思議な立地の丘に立つ神社です。
ここは勧農城という城跡でもあり、足利長尾氏が織姫神社裏に両崖山城を建てる前に居城としていた中世平山城

実はここに来るのは2回目で、何年も前に1度来たことがあります・・・夜に(ーー;)
当時は寺社にまだ興味がなく心霊スポットとして来たりして(^^;
城跡ということで室町時代に古河公方と山内上杉氏の間で幾多の戦いがあり、またキャスリーン台風被害の時に地形の関係から多数の死者が流れ着いた場所だそうで・・・((( ;゚Д゚)))

ちなみにその時は自分は何も感じなかったのですが、帰りの車中で友人が一言・・・

なぁ、上じゃお前が怖がると思って言わなかったんだが・・・なんか藪の中を人が何人も走ってるような音が聞こえなかったか・・・

バカやめろ!(;´Д⊂)

そういえば、今日も帰りに麓の岩井町を通ったら、何か地元の方がよそ者を警戒するような目をこちらに向けてた気が・・・((( ;゚Д゚)))
なんてことはなく、にこやかに散歩するお爺さんと、こちらに無関心なお婆さんに会っただけでしたw

しかしここ、適度な規模といい、ビジュアルといい、隔絶感といい、SIRENや零のようやホラーゲームの舞台にするにはうってつけではないかと。
どこかのゲームデザイナーさんが北関東のインスマスとして目を付けてくれないかなw

赤城神社 (勧農城跡)の周辺

家の近くから撮影
ご覧のとおり土手のすぐ向こうにある岩井山という丘にあるですが直接行けず(><)
右は巌勝寺というお寺ですが残念ながら御朱印なしw

赤城神社 (勧農城跡)の景色

渡良瀬川の土手の中の浮島みたいな所にあって、まず写真に写ってる橋のもう一本先にある橋を渡って一旦渡良瀬川北岸に渡り、次に写真の橋を渡らければ来れないという面倒な場所(;´Д`)

赤城神社 (勧農城跡)の周辺

驚くべきことに川の中に岩井町というちょっとした集落あり
元は渡良瀬川北岸の足利市街地と繋がってたのですが、キャスリーン台風の大被害を受けたあと岩井山北側を放水路にしたため、木曽川・長良川辺りにある輪中のような形で土手の中に取り残されてしまったそうです

赤城神社 (勧農城跡)の景色

北側から見た岩井山

赤城神社 (勧農城跡)の御朱印

足利長尾氏が、織姫山に両崖山城を築く前に居城としてた、勧農城という城跡でもあります

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

頭上注意?
白飛びしてる張り紙を見たところ、階段上にある木がいつ倒れてもおかしくない状態になってるとか((( ;゚Д゚)))

赤城神社 (勧農城跡)の鳥居

階段を上がったところに鳥居
あまり人も来ないと思うのて落ち葉が積もってますが、不思議と参道だけは埋もれてませんでした

赤城神社 (勧農城跡)の建物その他

一本見事に色付いた紅葉あり

赤城神社 (勧農城跡)の自然

ここに紅葉見に来る人もいないと思うので、この紅葉は今年は自分だけが一人占めした気分にw(*´艸`)

赤城神社 (勧農城跡)の本殿

社殿

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

主宰神は磐筒夫妻

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)
赤城神社 (勧農城跡)の本殿

社殿内、実際は真っ暗
しかし祭壇にだけ光が当たって、暗闇の中に金幣が燦然と輝くような演出になっててなかなか神秘的
御札も祀られてすが、どうも磐筒夫妻ではなく普通に天照皇大神宮の神宮大麻のようでした

赤城神社 (勧農城跡)の建物その他

この岩井山中にはもう一つ乳房地蔵尊というセクシーなお地蔵さん(*´Д`)があるらしいので探してみたのですが・・・
うーん、頂上の方には進めなそうだな(´・ω・`)

赤城神社 (勧農城跡)の周辺

こっちか? あんまり入りたくねぇな(;´∀`)
今の時期なら良いですが、夏ならヤブ蚊とかスゴそうなのでたぶんここで引き返してたw

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

途中、割れ鍋が落ちてたり(((((゜゜;)

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

曰くありげなヘルメットが落ちてたりΣ(゚Д゚;)

赤城神社 (勧農城跡)の建物その他

ついにはこんないい感じの廃墟まで出現!((( ;゚Д゚)))
この周り墓地も点在してるうえ、野鳥の巣になってて突然カラスが飛び立ったりするんで、ホラー感抜群ですw

赤城神社 (勧農城跡)の地蔵

あった!(゚∀゚)
これは乳房地蔵尊ではなく普通の六地蔵のようです

赤城神社 (勧農城跡)の建物その他

こっちのお堂が乳房地蔵尊

赤城神社 (勧農城跡)の建物その他

いわゆる乳の出が良くなる御利益があるそうですが、美乳になる御利益があるとも聞いたような・・・
まぁいくら美に執着する女性でもこんなホラーな所には来ないでしょうがw

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

窓越しに撮影してみましたが、蜘蛛の巣とかであまり良くわからなかった(^^;

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

岩井山を南に抜けました
渡良瀬川と土手のすぐ向こうに見えてる木立は御厨神社
すぐそこに自宅があるのにそのまま帰れないもどかしさw

赤城神社 (勧農城跡)の自然

おぉ!カラスウリなんて久しぶりに見たぞ♪(゚∀゚)

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

低い丘ですが再び凸する気はなかったので、山裾を回って帰ろうとまず西に向かったのですが行き止まり(×_×)
ちなみにこの辺りなぜか蠅がやたら多く、少し手前に空き家なんかもあっていろいろガクブルな想像が働きましたが、あまり余計なこと考えないようにして引き返しw(;´∀`)

赤城神社 (勧農城跡)(栃木県)

東側の岩井町の方を通ってお帰り
途中にあった祠
拡大してみると屋根に「水神宮」と書かれてる様子
川の中にある集落らしいですね
台座に「御即位記念」とあり、いつの天皇陛下の御即位なのかは不明

もっと読む

赤城神社 (勧農城跡)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)

御朱印(1枚)

御朱印
2021年11月

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景