御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
サポーター募集中!ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です
広告

ぬまほこじんじゃ

沼鉾神社
栃木県 吉水駅

午前9時から午後5時

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり 境内右側

おすすめの投稿

アリス
2024年04月29日(月)
360投稿

佐野浅間神社さまでこちらでも切り絵御朱印があるのを知り、さっそく向かいました。足利に戻るような状態になり、始めから情報を得てればなぁと思いつつも十数キロなので良しと自分で納得しました。

回りはちょっと住宅地。車がけっこう走る道路から「ここを曲がるの?」という狭い道を抜けると有りました。特に駐車場は無く、車が1台止まってたので回りの木や花に気をつけて止めました。

手水舎も使用してる感も無く参拝してると、そばの御宅の玄関先に腰かけてるおじいさんに気づきました。ご挨拶すると神職の方で、社務所もあり切り絵御朱印の見本も有りました。お願いすると心良く受けて下さり、日付けも書き入れて下さいました。不在でなくて良かったです。

余談ですが、前に佐野に来た時にラーメン屋を調べて行き美味しかった店を来る途中で見つけ、30度近い暑さもあり行こうか迷いつつ更に走ると、神社の少し手前で混んでいるそば屋を発見。そば好きなので帰りにトライしてみるとちょうど車も出るタイミングで、待ちも2名だけ。カウンターも少しありそれほど待たずに美味しいお蕎麦を食べられました。帰りには開店10周年記念のタオルもいただけました。

こんな事もありこちらの神社さまにも回って良かったです(笑)。

沼鉾神社の御朱印

こちらもとてもキレイで、手に入れられて満足です。

沼鉾神社(栃木県)

個人の敷地内にある感じです。

沼鉾神社(栃木県)

綺麗に掃除されていて和みます。神職の方の人柄が滲み出てる境内でした。

もっと読む
投稿をもっと見る(21件)
名称沼鉾神社
読み方ぬまほこじんじゃ
参拝時間

午前9時から午後5時

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0283-25-3406
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》伊邪那伎命、伊邪那美命
《境内社》二福神社(大黒・恵比寿)
《境内社》金刀比羅神社、織姫神社、雷電神社、宇都宮神社、稲荷神社、八大日光
《合祀社》稲荷神社、諏訪神社、熊野神社、水神宮、八幡宮
創建時代698年(文武天皇2年)6月15日
創始者不詳 別伝によれば小坂上人
ご由緒

社伝によれば、文武天皇二年(698年)六月十五日勧請したと伝えられ、藤原秀郷公が元慶九年(946年)に御本殿及び拝殿等を再建したといわれております。
その後、正治二年(1200年)に御本殿、拝殿を修理し、元和元年(1615年)に御本殿の改築が行われております。
享保年間に至り拝殿は、火災に会い消失しておりましたが、天保十一年(1831年)正月十九日に新築されました。
昭和五十八年七月二十五日仮遷宮並びに改修報告祭を執行、同年十二月二十五日修了、社務所の新築は昭和五十八年起工式を行ない、同五十九年三月二十九日工事を修了いたしました。

【別伝】
長和四年(1015年)、赤見村の西光院を開基した小坂上人が武蔵国(現 埼玉県)長井庄の聖天(妻沼聖天)から分霊し西光院境内に創建したのがはじまりとされる。
その後、保延二年(1136年)に現在地に移転しました。明治時代初期の神仏分離により社名を沼鉾神社へ変更するまでは、妻沼聖天の分霊を祀っていました。
沼鉾神社は旧赤見村の総鎮守であり、旧社格は赤見村の村社となります。

体験絵馬御朱印お守り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ