御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおいわさん さいしょうじ|真言宗豊山派大岩山

大岩山 最勝寺の御由緒・歴史
栃木県 山前駅

ご本尊《本尊》毘沙門天
《鎮守社》山王権現社(叶権現)・大黒天社・稲荷神社・西宮神宮
《霊場本尊》慈母子観音
創建時代天平十七年(745年)
開山・開基行基
ご由緒

大岩山毘沙門天は、聖武天皇の勅命により、行基菩薩が天平17年(西暦745年)に開創したと伝えられており、大和(奈良県)の信貴山、山城(京都府)の鞍馬山とともに、日本三大毘沙門天の一つとして知られています。(ホームページより)

【奇祭 悪口祭り(あくたいまつり)】
大晦日の夜11時より「バカヤロー!」等の悪態をつきながら大岩山に登拝する奇祭。 1年間溜まった鬱憤を晴らし、厄を落とし、清々した気持ちで新年を迎える行事。
どのような悪態をついても良いが「びんぼう」「どろぼう」など「ぼう」の付く言葉だけは言ってはならないという習わしがある。
元日0時より、御神酒を「滝のように」飲み干す、滝流しの式というもう一つの奇祭が始まる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ