御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
圓満寺ではいただけません
広告

えんまんじ

圓満寺のお参りの記録(1回目)
栃木県野州山辺駅

投稿日:2024年02月12日(月)
参拝:2024年2月吉日
ここは事前の調べで立派な不動堂が見つかりました。
しかもこの辺りでは珍しく、不動明王だけでなく五大明王全てが祀られてるとのこと・・・おお!これは御朱印ありそう(*°∀°)=3

しかし全く受印情報が出てこない( ´・ω・`)?
ただ前の禅定院と違って、まだ玉砕報告も出てこなかったので、これは自分が行って人柱になるしかないと凸ってみましたw

厳めしい五大明王を祀るお寺ですが、隣では保育園を経営。
ちょうど行った時に夫婦の墓石屋さんが作業中で、トイレとかで何回かバッティングしてやや気まずかった(^^;

・・・やはり御朱印はなかった orz
庫裏に声かけしたところインターホン越しに「ウチはやってません」との回答が。
やっぱり受印情報が出ないところってのは実際にないんだな(^^;
ちなみに直接会ってないので何とも言えませんが、Google Mapのクチコミによると若い御住職で面白い方だそうですw

不動堂の感じから、おそらく昔は毎月28日の不動明王の縁日とかに結構な信仰を集めてたような気もしますが、今現在は普通の檀家寺のようでした(^^;
圓満寺の山門
山門
圓満寺(栃木県)
仏教式鳥居もあるし、これは祈祷寺寄りで御朱印もあるんでは?(*°∀°)=3とちょっと期待したw
圓満寺(栃木県)
まず入ってすぐ左に大師堂
圓満寺(栃木県)
お線香はなかったのですが、マッチと灯明があったので1本上げさせてもらいました
圓満寺(栃木県)
ちなみにそれほど頻繁に人が来るわけでもないのか、ロウソクは半分くらいは溶けてくっついてた(^^;
圓満寺(栃木県)
弘法大師の尊像を拝観
圓満寺(栃木県)
堂宇付きの奉納地蔵
圓満寺(栃木県)
浄水
圓満寺(栃木県)
如意輪観音を中心にした六地蔵
圓満寺(栃木県)
立派な不動堂
圓満寺(栃木県)
欄間彫刻もなかなか精緻なのが付いてる
圓満寺(栃木県)
圓満寺(栃木県)
不動堂内部
五大明王といっても不動明王以外は絵姿なんだな
圓満寺(栃木県)
不動堂は文化祭になってます
圓満寺(栃木県)
圓満寺(栃木県)
修行大師像と四国八十八ヶ所のお砂踏み場
圓満寺(栃木県)
圓満寺(栃木県)
最初、思わず逆打ちしてしまって回り直しw
圓満寺(栃木県)
本堂
圓満寺(栃木県)
ここは資料が出てこなかったのですが、額が山号や寺号ではなくて本尊名で助かりました♪

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
圓満寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ