御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三毳不動尊ではいただけません
広告

みかもふどうそん

三毳不動尊のお参りの記録(3回目)
栃木県岩舟駅

投稿日:2023年06月09日(金)
参拝:2023年6月吉日
2
御札の額装し直してたところ、お稲荷さんの額が一柱分空いてしまいどうにも格好が悪く、どこかの稲荷社の御札を入れたいと思いました(;-ω-)
しかし近場で御札が常時授かれる稲荷社はほぼ行き尽くしてしまっており、あと授かってないのはここと山の方にある八雲稲荷神社くらい・・・

先日はいろいろあって一旦スルーした三毳不動尊のお稲荷さんですがw やはりこれはあのポケモンに乗ったダキニ天様からの「妾を祀れ!」との神託かもしれないと考え、こちらのお稲荷さんをお迎えすることにしました♪

奇しくも今日は戌の日の縁日でもあった。
・・・まぁ安産・子育の縁日なので自分には全く関係ありませんが(^^; この日に安産祈願してる稲荷社は多いようなので御札を迎えるには良い日だったかもしれません♪

どうも稲荷神社は戌の日を安産祈願日として積極的に推してるところと 「犬と狐は相性の悪い動物」とタブー視してるところに大別される様子。
私はムツゴロウさん的観点で前者の見解を取らせていただきますw 山犬信仰の真っ只中にある宝登山のお稲荷さんも祀ってるしな( ・∀・)

6月15日まで弘法大師の生誕1250年祭もやってるようで、でかい五鈷杵をサワサワすることもできましたw

あと、この前新しくした磯山弁財天の古い御札のお炊き上げもこちらに依頼。 授与所で古札納め所があるか聞いてみたところワザワザ三方で引き取ってくれた!Σ( ̄□ ̄;)
寺のHPに「他の寺の紙札は供養料300円以上払え」とかケチくさいこと書いてあったのですが特に請求されなかった('_'?)  こちらの御札二柱買ったサービスかしら?w

行ったのが3時頃でまだまだ時間はあったのですが、額装途中で放っぽり出して行っちゃったため、家族が帰ってこないうちに片付けねばならず、今日は他はどこにも寄らずそのまま帰りました(^^;
三毳不動尊の御朱印
お稲荷さんの御札拝受
ダキニ天系お稲荷さんですが、寺のHPに「神棚祀りOK」と書いてあった
三毳不動尊の御朱印
他に水天の御朱印でも受印してこうかと思ってたのですが、大日如来と習合した仏式の天照皇大神宮の御札があったのでこちらを拝受
里宮(居間)には神宮大麻を祀ってるので、奥宮(自室)の天照大御神として祀りますw
三毳不動尊の建物その他
本日はサクッと参拝して帰る予定だったので階段の一番近くに駐車w
三毳不動尊(栃木県)
前回拝み忘れた千手観音堂に焼香+参拝
三毳不動尊(栃木県)
本堂
戌の日+弘法大師生誕1250年祭ということで開いてました
三毳不動尊の建物その他
焼香しようとしたところ、文字線香という変わり種があったのでこちらを購入
三毳不動尊(栃木県)
開運祈願の線香を焼香
三毳不動尊(栃木県)
弘法大師生誕祭のなで五鈷杵
ところで独鈷でも三鈷でも何でもいいので個人用の金剛杵が欲しくてAmazonでググってみたら、大きさや材質に拘らなければ2000円くらいからあってポチろうか迷い中(^^;
できれば通販じゃなくて、どこかの寺の仲見世の仏具屋とか多少は仏縁を感じるところで買いたいw
三毳不動尊(栃木県)
額装の予定だったのですが・・・新しい御札だし、やっぱ里宮(居間の稲荷神棚)に祀ることにしました
三毳不動尊(栃木県)
ダキニ天系稲荷ということで、以前太平山の麓の太平寺で授かった豊川稲荷の絵姿と隣り合わせに
三毳不動尊(栃木県)
結局、額には古くなった烏子稲荷を神棚から下ろして入れた(^^;
三毳不動尊(栃木県)
で、仏式天照皇大神は奥宮(自室神棚)の主祭神にw

すてき

みんなのコメント2件)

くしさん こんにちは。
暑中お見舞い申し上げます。
久しぶりにコメントさせていただきます。
しばらく投稿をお見掛けしていませんが お元気でしょうか。
きっとお仕事がお忙しいとかですよね。
くしさんの投稿は写真が多くてすてきですよね。
やはり写真があると 寺社のすてきな部分が伝わりますよね。
私は写真を拝見するのが楽しみです。
これからも写真の投稿を楽しみにしていますので どうぞよろしくお願いいたします。
今年の夏もあまりに暑すぎますので 熱中症にはご用心を。

2023年08月03日(木)

くるくるきよかぜさん

ありがとうございます。
いや~暑いの苦手なので毎年夏場は絶賛引きこもり中ですw
無人社とか山の寺社は夏場は草+虫とかで侵入困難になるので、夏はお盆に菩提寺に墓参りに行くくらい(^^;
基本的に活動再開は9月以降になるかと思いますので、またよろしくお願いします。

2023年08月03日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三毳不動尊の投稿をもっと見る49件
コメント
お問い合わせ