御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
神徳大神宮ではいただけません
広告

しんとくだいじんぐう

神徳大神宮のお参りの記録(1回目)
栃木県東武金崎駅

投稿日:2022年05月20日(金)
参拝:2022年5月吉日
次に向かったのは壬生の外れにある「羽生田」という所。
そう・・・ホラーゲームSIRENの舞台「羽生蛇」と同じ読みですw
(SIRENがここから地名パクったのかどうかは不明。モデルとなった村自体は秩父の廃村「岳集落」です)
ここは羽生蛇村のような山間集落ではありませんが、田舎度はだいたい同じくらいで、はにゅうだ村の名に恥じぬ奇妙な神社もいくつか出てきたので凸ってみることに。

まずはここ。
Google Mapで見つけたのですが、非常に綺麗な神社で、訪れた人からの感嘆のクチコミが多数。
・・・しかし全くというほど情報が出てこない? 祭神すらわかりませんでした(・・;)

栃木県下最大の円墳といわれる富士山古墳の中腹に建っており、周辺は他にも古墳が多数ある古墳群。
「はにゅうだ」という名前も埴輪が多数出土することから来ているらしい。
神社前に高級別荘のような建物があり、富士山古墳や隣の茶臼山古墳見学に行った人のブログなどを見ると、周辺に立ち入り禁止の看板も多数あるそうで「個人の神社ではないのか?」等の意見も・・・

自分は立ち入り禁止の看板は見なかったのですが、前の高級別荘とも合わせて考えると、確かにお金持ちの個人社か神道系新宗教っぽい雰囲気も感じられたので、もしマジでそうなら投稿は見合わせようかと思ったのですが・・・(^^;
しかし現地に着いてみると、1kmくらい手前から結構アチコチに看板が立ってる・・・アレ?別に信者以外お断りとかではないのか??('_'?)と考え投稿することにしました。

ご覧のように非常に整ったキレイな神社です。
普通の神社ならこの景色だけで十分参拝客呼べるかと・・・しかしニノ鳥居から先には行けなかったので、残念ながら下から遥拝しました(^^;

下に降りてきたら車が一台増えてて、若い男性が1人参拝に来てました。 自分と同じような好事家か? それとも古墳マニアか?f(・_・)

・・・と思ったんですが、実は監視カメラか何かでシッカリ見られてて、関係者が偵察に来たんでわ?とちょっとガクブルな考えが浮かんできたり(((;゚Д゚)))
サイレンの音も赤い海も出現しませんでしたが、それなりにSIRENぽい体験はできたかもしれませんwww
神徳大神宮の建物その他
閉鎖的な神社かと思ってたんですが、意外にもかなり手前からアチコチに看板が立ってた・・・( ゚д゚)
神徳大神宮の周辺
神社前はこんな感じ、何もない田園地帯の丘の上にあります
神徳大神宮の建物その他
石段
妙に整ってる・・・(・・;)
落ち葉一つ落ちてないことから管理はされてるようです
神徳大神宮の鳥居
一ノ鳥居
徒歩の参道を縫うように車道も上まで続いてます
神徳大神宮(栃木県)
ここは羽生蛇村
よし!ならSIREN同様にこの先に屍人がいないか視界ジャックで!(☆‐☆)ピキーン
(そんな便利な能力ございません)
神徳大神宮の鳥居
ニノ鳥居
お?本殿らしきものが見えてきた
神徳大神宮(栃木県)
しかし残念ながらここから先は立ち入り禁止の様子( ´・ω・`)
祭礼日については情報が全く出てこないためわかりませんでした
神徳大神宮(栃木県)
仕方ないので鳥居から遥拝(-人-)
どんな神様祀ってるんでしょう?
・・・まさか羽生蛇村だけに、綺麗な見た目とは裏腹に堕辰子とか!?((( ;゚Д゚)))
https://youtu.be/ZefGyQ_HH58
神徳大神宮の建物その他
周辺に境内社もいくつかありましたが、全て進入禁止看板の先のため拝めず
神徳大神宮の建物その他
水行所とあり
やはり何か道場というかガチ系っぽい・・・
神徳大神宮(栃木県)
周辺は非常に美しい庭園になってます(*´Д`)
秋に行った人の動画がYouTubeにありました
自分はビビって高級別荘には近付かなかったのですが、この撮影者さんはしっかり肉薄してる様子(゚□゚;)
https://youtu.be/tsLWtz_Wa3E

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神徳大神宮の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ