御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
総在寺ではいただけません
広告

そうざいじ|法華宗

総在寺の御朱印・御朱印帳
静岡県 岩波駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
ありません

静岡県のおすすめ3選🎏

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

鳰の海
2021年11月15日(月)
126投稿

【完・18】総在寺..静岡県裾野市深良3411−2
宗派:法華宗
JR御殿場線の岩波駅から、2kmほど東の道路沿いにあります。
宮沢賢治 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 の石碑があります。

総在寺の御朱印

総在寺(法華宗本門流)
静岡県裾野市深良3411−2

総在寺の建物その他

入口、石段を上がれば本堂

総在寺(静岡県)

本堂
総在寺(法華宗本門流)静岡県裾野市深良3411−2

総在寺(静岡県)

本堂から見た境内

総在寺の本殿

本堂(内陣)

総在寺の建物その他

本堂の左側
望郷のこころはあまくくるしきを・・・・・
福島泰樹

総在寺の建物その他

本堂の右側、右奥に有名な宮沢賢治 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 の石碑があります。

総在寺の建物その他

宮沢賢治 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 の句碑。
総在寺の落慶を祝して、創建にあたった浦辺諦善師が、とくに宮澤賢治の生き方への共感をこめて境内に建てられたのだそうです。

総在寺の建物その他

宮沢賢治 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 の句碑。

総在寺の建物その他

10.句碑には、文字曼荼羅も一緒に刻まれています。

総在寺の建物その他

根岸吉太郎(監督)永島敏行、ジョニー大倉、石田えり、
『遠雷』
汗ばんだビニールが眩しかった。よく見れば微少な水滴一粒一粒が虹を含んでいた。ふくれて重みが支えきれなくなると、水滴は涙のように流れ落ちた。そこから陽光が鋭く射してきた。大地の彼方に急速に流されていく雲が、瞬間仄明るくなり、間をおいて雷鳴が聞こえた。

総在寺の像

日蓮大聖人石像

総在寺の本殿

総在寺の本堂全景

総在寺(静岡県)

「常不軽菩薩」と左には「常不軽菩薩殿」
常不軽菩薩(じょうふきょうぼさつ)とは、法華経に登場する菩薩です。

総在寺(静岡県)

「常不軽菩薩殿」
宮沢賢治が、この菩薩のように生きたいと手帳に書いて常に持ち歩いていた、「雨にも負けず」は有名である。

総在寺(静岡県)

「常不軽菩薩」は、法華経に登場する一人の修行僧ですが、誰にでも近づいていって、
「私はあなたを軽蔑しません。あなたは如来になるからです。」と、同じことばかり繰り返し言っていたといいます。

総在寺の動物

2018年のネコ

総在寺の動物

18.
2021年のネコ(五重塔は修理中)

もっと読む

総在寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)

御朱印(1枚)

御朱印

静岡県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景