御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
五社神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

原田町公会堂の駐車場あり

五社神社について

原田湧水池公園の北、原田町公会堂の横にあります。
住宅地の中にある神社です。

静岡県のおすすめ3選💠

広告

おすすめの投稿

霧の川
2022年03月31日(木)
127投稿

(14)五社神社_静岡県富士市原田1140

・山神社 (大山祇神)
・小田巻神社 (木花咲耶姫命)
・子神社 (大国主命)
・天神社 (菅原道真)
・社護神社 (社護神)

10年程前からお日待ちの例祭が復活したそうです。
(伝説)
昔、山から転がってきた美しい丸い孔の
開いた石(仙人が首にかけていた石という説も)をまとめて埋めたこと
から環明神社と呼ばれていた。

五社神社の歴史

(1)・往古、当地では山神社を奉祀していた。
・小田巻神社・子の神社・天神社・社護神社を合祀
・昭和十二年に五社神社と改めた

五社神社の建物その他

道にしょって参道が有ります。

五社神社(静岡県)

原田町公会堂の横を歩き

五社神社の鳥居

五社神社に向かいます。

五社神社(静岡県)

(5)境内入口です。五社宮の社号標があります。

五社神社の鳥居

鳥居の向こうに社殿が

五社神社の本殿

現社殿は昭和十一年改築しました

五社神社(静岡県)

五社神社_静岡県富士市原田1140
御祭神
・山神社 (大山祇神)
・小田巻神社 (木花咲耶姫命)
・子神社 (大国主命)
・天神社 (菅原道真)
・社護神社 (社護神)

五社神社の景色

社殿から見える景色です。

五社神社の建物その他

(10)社殿の扁額には

・山神社 (大山祇神)
・小田巻神社 (木花咲耶姫命)
・子神社 (大国主命)
・天神社 (菅原道真)
・社護神社 (社護神)

五社神社(静岡県)

境内

五社神社の末社

社殿右に庚申社と雰囲気の良い灯篭

五社神社(静岡県)

庚申社
御祭神 猿田彦命・青面金剛重子

鎮座の地区を守り病魔病気を除き作神様として土地を守り
勤労の神福の神として崇敬する神様です。(由緒より)

五社神社(静岡県)

(14)原田町公会堂(左に五社神社が)

入力ミスそのうち直します(慣れてます)

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

元々は山神社で大山祇神を祀っていたが昭和12年(1937)に
天神社・子の神社・社護神社・小田巻神社の四社を合祀し、五社神社となりました。

歴史をもっと見る|
1
名称五社神社
読み方ごしゃじんじゃ
参拝にかかる時間

約15分

詳細情報

ご祭神《主》大山祇命,《配》木花咲耶姫命,大国主命,菅原道真
ご由緒

元々は山神社で大山祇神を祀っていたが昭和12年(1937)に
天神社・子の神社・社護神社・小田巻神社の四社を合祀し、五社神社となりました。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ