御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
志理太乎宜神社(来宮神社)ではいただけません
広告

しりたおぎじんじゃ(きのみやじんじゃ)

志理太乎宜神社(来宮神社)
静岡県 片瀬白田駅

パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
なし
ありません

志理太乎宜神社(来宮神社)について

鳥居のところに一対のイチョウの老木があります

静岡県のおすすめ3選💠

広告

おすすめの投稿

霧の川
2022年04月21日(木)
127投稿

(13) 志理太乎宜神社(来宮神社)静岡県賀茂郡東伊豆町白田168

河津の杉桙別命神社(来宮神社)と同じ、鳥精進酒精進が継承されています。
白田来神社、来宮神社とも呼ばれていました。

志理太乎宜神社(来宮神社)の歴史

(1) 志理太乎宜神社(来宮神社)静岡県賀茂郡東伊豆町白田168
片瀬白田駅からすぐの地に鎮座しています。

志理太乎宜神社(来宮神社)の鳥居

入口

志理太乎宜神社(来宮神社)の鳥居

志理太乎宜神社(来宮神社)の鳥居さん
鳥居扁額には「来宮社」(江戸時代は「来宮神社」と呼ばれていた)

志理太乎宜神社(来宮神社)の本殿

鳥居をくぐると奥に拝殿。

拝殿は、明治三十九年十一月に新築、その後、数度の修築を経て、
平成四年に大改修を実施した。

志理太乎宜神社(来宮神社)の本殿

(5)拝殿が見えます。
------
河津の杉桙別命神社(来宮神社)と同様に、鳥精進酒精進が氏子によって継承されています。

昔、川津の郷に杉桙別命(すぎほこわけのみこと)という武勇に優れた男神がいた。
ある日のこと、酒に酔い野原の石にもたれ眠っていると、そこに野火が起こりあっという間に周りを囲まれてしまった。
そこに無数の小鳥が飛んできて河津川から水を運び火を消し、命は難を逃れた。

この出来事の後から杉桙別命は、酒を慎み村人にも一層慕われる事となった。
・鳥を食べない
・卵も食べない
・お酒を飲まない

志理太乎宜神社(来宮神社)の本殿

志理太乎宜神社(来宮神社)静岡県賀茂郡東伊豆町白田168
御祭神 志理太乎宜命
 併祀 五十猛命

御祭神の志理太乎宜命は、三嶋大神(事代主命)と第三后(佐伎多麻姫命)との間に生まれた八王子の中の第五王子だそう

志理太乎宜神社(来宮神社)の建物その他

拝殿からの景色です

志理太乎宜神社(来宮神社)の建物その他

拝殿の扁額さん
拝殿扁額には「来宮神社」と記されている。

志理太乎宜神社(来宮神社)の末社

拝殿横の境内社

志理太乎宜神社(来宮神社)の建物その他

(10)拝殿横の鬼瓦さん

志理太乎宜神社(来宮神社)の本殿

拝殿全景

志理太乎宜神社(来宮神社)の本殿

拝殿と本殿

志理太乎宜神社(来宮神社)の鳥居

(13)一対になっているイチョウの木

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

創立年代康永2年11月再建の記録あり。
往古は白田来浜神社又は来宮神社とも称した。
毎年12月17日より7日間鳥精進酒精進の習慣がある。
(河津の杉桙別命神社(来宮神社))

歴史をもっと見る|
1

志理太乎宜神社(来宮神社)の基本情報

住所静岡県賀茂郡東伊豆町白田168
行き方

片瀬白田駅から5分

アクセスを詳しく見る
名称志理太乎宜神社(来宮神社)
読み方しりたおぎじんじゃ(きのみやじんじゃ)
通称来宮神社・白田来神社
参拝にかかる時間

約10分

御朱印なし

詳細情報

ご祭神志理太乎宜 五十猛命
創建時代康永2年11月
ご由緒

創立年代康永2年11月再建の記録あり。
往古は白田来浜神社又は来宮神社とも称した。
毎年12月17日より7日間鳥精進酒精進の習慣がある。
(河津の杉桙別命神社(来宮神社))

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ