御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
行蓮寺ではいただけません
広告

行蓮寺のお参りの記録(1回目)
静岡県宇佐美駅

投稿日:2022年05月24日(火)
(18)旭光山 行蓮寺(日蓮宗)静岡県伊東市宇佐美337
・JR伊東線「宇佐美駅」下車徒歩約5分
行蓮寺の御朱印
(1)旭光山 行蓮寺(日蓮宗)静岡県伊東市宇佐美337
行蓮寺(静岡県)
ここを左に入ります(右は海)
・海沿いに公営駐車場あり、閑散期無料
行蓮寺の建物その他
行蓮寺への道
行蓮寺の建物その他
石段を上がると本堂ですが、その前に
行蓮寺(静岡県)
(5)つなみ浸水地点があります
・○の所まで津波が押し寄せました
・石段には1923年大正関東地震の際の津波の高さも記録されています。
行蓮寺(静岡県)
つなみ浸水地点
・行蓮寺のある伊東市宇佐美は関東地震の際に津波の被害を受けましたが、適切な避難によって1名の犠牲者も出しませんでした。

・津波供養塔は、一般墓地区域内にあります。
(碑文には元禄地震津波襲来のようす、寛永10年(1633)の寛永小田原地震の津波襲来のようすが記録されています。)
行蓮寺の本殿
石段を上がると本堂です
行蓮寺の本殿
旭光山 行蓮寺(日蓮宗)静岡県伊東市宇佐美337
本尊勧請様式 曼荼羅
・本堂は嘉永6年(1853)のものが現存しています(約170年前)
行蓮寺の景色
本堂から見える景色です
行蓮寺の本殿
(10)本堂の扁額さん
行蓮寺の芸術
本堂内部(内陣)
行蓮寺の芸術
本堂内部(内陣)
行蓮寺の本殿
本堂内部(内陣)
行蓮寺の建物その他
境内
行蓮寺の建物その他
(15)お題目塔
行蓮寺の建物その他
ここで御首題が戴けます
行蓮寺の建物その他
帰りの景色 宇佐美湾です
(津波は住宅1階部分まで押し寄せた)
行蓮寺(静岡県)
(18)訳あり おまけ

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
行蓮寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ