御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すわじんじゃ

諏訪神社のお参りの記録一覧
静岡県 新居町駅

神祇伯
2024年06月01日(土)
1361投稿

遠江国浜名郡の式内社「猪鼻湖神社」の論社です。かつてはこちらの社名を名乗っていましたが、江戸時代に諏訪明神さまを合祀したことで現在の名前になったと伝わります。こちらの例祭に行われる遠州手筒花火は江戸時代に始まって300年の歴史を数えています。

諏訪神社(静岡県)

《一の鳥居と社号碑》
創建が景行天皇十九年(745年)となっていますが、745年の和暦は天平17年となりちょっと正確ではありません。

諏訪神社(静岡県)

《表参道》
緑に囲まれています。

諏訪神社(静岡県)

《手水舎》
竹筒から水が流れています。

諏訪神社(静岡県)

《二の鳥居》

諏訪神社(静岡県)

《崖崩れの注意書き》
豪雨によって拝殿右手の石垣が崩れており、補修の奉賛金を募っています。

諏訪神社(静岡県)

《拝殿前》🙏
👁チェックポイント‼️
当社は前述の通り猪鼻湖神社の論社に挙げられており神社側も公式としていますが、同国の名神大社"角避比古神社"の論社にも挙げられていました。同じく兼務している論社の湊神社と関係がありそうです。ちなみに湊神社の一の鳥居すぐ横には手筒花火の職人さんのお家らしき住宅があります。

諏訪神社(静岡県)

《八社神社》

諏訪神社(静岡県)

《市杵島神社と土蔵》

諏訪神社(静岡県)

《東照宮》
さすが静岡ですね。

諏訪神社(静岡県)

《合祀殿》

諏訪神社(静岡県)

《小祠と小磐座》
右手は石を祀っているのでしょうか?

もっと読む

静岡県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ