御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
藤森稲荷神社ではいただけません
広告

ふじもりいなりじんじゃ

藤森稲荷神社のお参りの記録(1回目)
静岡県新所原駅

投稿日:2024年05月13日(月)
参拝:2024年5月吉日
24.05.10。先の小澤来宮弁財天より徒歩3分。熱海市咲見町の道路沿い高台に鎮座。

御祭神 倉稲魂命

創建年 寛永3年(1626年)

例祭日 2月初午、9月初午

【由緒】〜由緒書きより抜粋〜
 古記に依れば、徳川家康は慶長ニ年(1597年)同九年に熱海に入湯し、更に三代将軍家光は寛永三年、御殿を造営されたその時、御殿の鬼門除として祀られたのが当神社です。
本社は京都伏見区深草の藤森神社です。

 境内は手入れがされてるとは言い難いが、徳川家とのゆかりがあるとのことで歴史を感じさせる稲荷神社です。無人で管理者は来宮神社のようです。御朱印はありません。
藤森稲荷神社(静岡県)
藤森稲荷神社(静岡県)
社号標
「藤森稲荷神社」
海軍中将 東郷吉太郎書
東郷平八郎の甥
藤森稲荷神社(静岡県)
藤森稲荷神社(静岡県)
藤森稲荷神社(静岡県)
参道
藤森稲荷神社(静岡県)
藤森稲荷神社(静岡県)
神狐さん
藤森稲荷神社(静岡県)
社殿
藤森稲荷神社(静岡県)
神額
不鮮明ですが「藤森稲荷神社」
藤森稲荷神社(静岡県)
藤森稲荷神社(静岡県)
社殿前にテラススペースあり、熱海市街より熱海城が見えました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
藤森稲荷神社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ