御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうこくじんじゃ

豊国神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県長浜駅

投稿日:2023年09月27日(水)
参拝:2023年9月吉日
今回は湖国長浜。まずは豊国神社へ。

1574年、豊臣秀吉は長浜の街づくりを行います。秀吉亡き後、徳川は秀吉を祀る事を認めませんでしたが、町人は1793年にえびす宮を建立、ここに隠して秀吉を祀ったそうです。1846年には豊(みのり)神社と改名、1920年に晴れて豊国神社を名乗ったそうです。祭神は豊臣秀吉に加え八重事代主命(えびす様)、加藤清正、木村重成。

境内は黒壁スクエアに隣接していて、参拝者が多く訪れていました。長濱えびす宮も並んで立っています。

駐車場は境内に4-5台可能、向かいも有料駐車場です。駅からも近いです。
豊国神社の御朱印
直書きと迷いましたが、こちらにしました。
豊国神社(滋賀県)
東向きの大きな鳥居と社号標。
豊国神社(滋賀県)
参集殿。手前が駐車場。
豊国神社の狛犬
馬像。
豊国神社(滋賀県)
加藤清正公銅像。
豊国神社(滋賀県)
手水舎。ヒョウタンの先から水が出ます。低くてちょっとやりにくい。
豊国神社の鳥居
神社参道に至る南側鳥居。
豊国神社(滋賀県)
社殿。
豊国神社(滋賀県)
えびす宮。
豊国神社(滋賀県)
出世稲荷の鳥居。
豊国神社(滋賀県)
秀吉が愛した虎石。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
豊国神社の投稿をもっと見る45件
コメント
お問い合わせ