御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
薬師堂ではいただけません
広告

薬師堂のお参りの記録(1回目)
滋賀県愛知川駅

投稿日:2024年04月22日(月)
参拝:2024年4月吉日
愛知郡愛荘町で神社巡り中に寄らせて頂きました。
島川神社と同じ敷地内にあります。
愛荘町指定文化財の薬師如来坐像が安置されており、島川神社の本地物でした。
この薬師如来像は1573(天正1年) に織田長による焼き討ちの兵火の中、道玄寺の井戸の中に隠して守ったという言い伝えがあります。
島川の薬師如来は仏教宗派の本尊ではなく、薬師(くすし:医薬の神) の民俗信仰として祀られています。安産の仏様としての信仰が厚く、薬師如来の命日(毎月12日)に妊婦さんが御仏前を上げて安産を祈願し 、薬師堂の前に下がっている鈴縄は安産のお守りとして、妊娠した 人は切れ端を持って帰り、無事に出産すると新しい鈴縄に誕生した子どもの名前を書いて奉納するそうです。
薬師堂(滋賀県)
薬師堂(滋賀県)
鈴縄が掛かっていません…
薬師堂(滋賀県)
薬師堂(滋賀県)
薬師堂(滋賀県)
薬師堂(滋賀県)
真ん中が薬師堂
左が島川神社、右手前の建物が薬師地蔵堂
薬師堂(滋賀県)
安産の薬師如来さまと看板がありました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
薬師堂の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ