御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
川田神社ではいただけません
広告

川田神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県甲賀駅

投稿日:2020年03月22日(日)
参拝:2020年3月吉日
近江国甲賀郡の名神大社「川田神社」の論社です。他にも倭姫命さまが天照大御神さまの鎮座地として各地を巡られた際の、甲可日雲宮の比定社とされている元伊勢の一社です。
川田神社の鳥居
《鳥居と社号碑》
ここのは「式内」とついてますね。
川田神社の建物その他
《公民館》
川田神社の建物その他
《社務所》
川田神社の手水
《手水舎》
水は枯れています。
川田神社の本殿
《拝殿》
☆チェックポイント!!
日雲宮の比定地はかなりたくさんあり、それぞれの由緒も少しちがっているといいます。当社に関しては、倭姫命さまが近くの白川で禊をしたことが社名の由来となっています。
川田神社の末社
《合祀社》
川田神社の景色
《神籬?》
囲いで区切られていますが、看板の字が擦れて読めません。
川田神社の建物その他
《橿原神宮遥拝所》
伊勢の神宮遥拝所がないのは、ここも伊勢であるという主張なのでしょうか。
川田神社の建物その他
「頓宮」という住所にもちかくにある垂水斎王頓宮跡が由来となっており、この周辺に日雲宮があったのは間違いありません。
ちなみにこの次に鎮座したのが、前に紹介した坂田宮です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
川田神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ