御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
矢川神社ではいただけません
広告

やかわじんじゃ

矢川神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県寺庄駅

投稿日:2024年01月09日(火)
#矢川神社

ご祭神はオオナムチの命。配祀神にヤガワエヒメの命。

#矢川枝姫命

HPが無く、滋賀県神社庁のHPにも詳しく書かれていない。ウィキペディアは、オオクニヌシの神の系譜に出てくるヤガワエヒメと、第15代・応神天皇の妃ミヤヌシノヤカワエヒメに言及する。しかし、ご祭神がそのどちらかだ、とまでは言わない。

#八河江比売

古事記では八河江比売または葦那陀迦神。オオクニヌシの神の孫にあたるクニオシトミの神の妃、とだけ書かれている。

#宮主矢河枝比売

古事記では宮主矢河枝比売、日本書紀では宮主宅媛。”わにのおみ”という氏族の祖ヒフレノオオミの娘で、応神天皇との間にウジノワキイラツコの皇子を産んだ。彼は応神天皇が特に愛した子で、宇治上神社・宇治神社(共に京都府宇治市)のご祭神。
”わにのおみ”は滋賀県を拠点に栄えた氏族。応神天皇を祀る日牟禮八幡宮(近江八幡市)のHPによれば、あちらの社名は一説にはヒフレノオオミから取られたと。その関係では、矢川神社のヤガワエヒメの命がミヤヌシノヤカワエヒメであることも、十分にあり得そうだ。
矢川神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
矢川神社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ