御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
倭神社ではいただけません
広告

しどりじんじゃ

倭神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県滋賀里駅

投稿日:2024年05月12日(日)
参拝:2024年5月吉日
近江国滋賀郡の式内社「倭文神社」の論社です。機織りを生業としていた倭文氏が住んでいた所に建てた倭文神社が全国にあり、滋賀郡の倭文神社が「文」の字が抜けていますが当社がその比定社とされています。同様の論社が同市坂本にあり、日吉大社の末社となっています。
倭神社(滋賀県)
《鳥居》
赤塚古墳に鎮座していることから赤塚明神とも呼ばれていました。
倭神社(滋賀県)
《由緒書き》
天智天皇の后の一人だった倭姫さまが眠ってらっしゃると伝えられています。
倭神社(滋賀県)
《クスノキ》
倭神社(滋賀県)
《ケヤキ》
この2本の大木が市の保護樹木に指定されています。
倭神社(滋賀県)
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
全国の倭文神社は祖神である建葉槌命さまを祀っているのが大半ですが、こちらは古墳から倭姫さまが御祭神と推測されています。
この倭姫さまから社名がとられていることから、説によっては本来の社名の読み方は倭(やまと)神社なのかもしれません。
倭神社(滋賀県)
《末社》
倭神社(滋賀県)
《賽銭泥棒対策》
神様は見ています…
倭神社(滋賀県)
《おみくじ》
振り箱が設置されています。
倭神社(滋賀県)
《おみくじ内容一覧》
倭神社(滋賀県)
《境内》
倭神社(滋賀県)
《周辺》
倭神社(滋賀県)
《社務所》
普段は無人のようです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
倭神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ