御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
神田神社ではいただけません
広告

神田神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県堅田駅

投稿日:2022年11月03日(木)
参拝:2022年11月吉日
神田神社⛩さまに参拝致しました。

御祭神
 鴨玉依姫命(カモタマヨリヒメノミコト)
      (賀茂御祖神社御分霊)
境内社
 貴船神社(キブネジンジャ)
     (闇淤加美神・罔象女神)
 蛭児神社(エビスジンジャ)(事代主神)
 稲荷神社(イナリジンジャ)(倉稲魂命)
神紋 双葉葵
由緒
当社が鴨玉依姫命を奉斎せし所以は、往昔この地は、京の都 糺の森御鎮座 賀茂御祖神社(下鴨社)の御厨として栄え、諸祭礼に魚産物の神饌の供御を行ってきた、此の為 天歴三年(九四九)堅田西の切の氏神として、その御分霊を勧請奉祀された。
従って神紋は下鴨社と同様 双葉葵である。
神饌供御は一時期途絶えていたが、近年に至り復活し、供御人行列と言う堅田の行事として、葵祭に鯉・鮒寿司等の献饌を行っている。
奉納 平成六年十二月吉日 氏子中
(御由緒書きより)

私の知っている限りでは、堅田と真野に、神田神社さまが三社あります。いや、四社あることが分かりました。😓
真野普門に上の神田神社さま、真野に下の神田神社⛩さま、そしてこちらは、境内のお知らせ書きに堅田西ノ切神田神社⛩さまとありました。
そして、伊豆神田神社⛩さまがあるとのこと。
これで四社となります。

四社がどのような縁があるのかは存じませんが、こちらの西ノ切神田神社さまは、家族が幼き頃、こちらの境内で毎日のように、メンコや鬼ごっこ、かくれんぼや肝試しをして遊んだ思い出深い神社⛩さまです。
ほぼ55年振りに参拝したので、大変懐かしんでおりました。😊🙏🏻
神田神社の建物その他
社頭
神田神社の建物その他
社号標横の立派な常夜灯
神田神社の歴史
御由緒書き
神田神社の鳥居
鳥居
神田神社の建物その他
扁額
神田神社の末社
神田神社の建物その他
境内右側にありますお稲荷社
神田神社の狛犬
神田神社の狛犬
神田神社の鳥居
鳥居が三つ⛩⛩⛩
神田神社の建物その他
一つ目の鳥居⛩ 扁額に賴光稲荷大明神 
神田神社の建物その他
三つ目の鳥居⛩ 扁額に正一位 稲荷大神
神田神社の末社
御稲荷社
神田神社の建物その他
神田神社の手水
境内に手水舎
神田神社の手水
手水舎の龍🐲さま
神田神社の本殿
拝殿
神田神社の建物その他
社務所 無人です
神田神社の本殿
神田神社の建物その他
神田神社の建物その他
神田神社の建物その他
神田神社の狛犬
狛犬さま右側
神田神社の狛犬
狛犬さま左側
神田神社の本殿
御本殿
神田神社の本殿
神田神社の建物その他
御本殿 扁額
右 愛染明王  正面 正一位神田大明神
左 礒部権現
神田神社の本殿
御本殿 右側面
神田神社の本殿
御本殿左側目
神田神社の本殿
御本殿背面
神田神社の建物その他
御本殿右横にある貴船神社
神田神社の末社
貴船神社
神田神社の末社
扁額 貴船神社
神田神社の末社
御本殿右横にあります恵美須神社
神田神社の末社
扁額 恵美須神社
神田神社の末社
境内にある御社
神田神社の周辺
おまけ
神田神社さまそばには、有名な浪乃音酒造さんがあります。
お酒も美味しくて有名ですが、息子さんの中井 卓大さんは、サッカー選手。レアル・マドリード・カスティージャ所属のピピさんです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ