御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
春日神社ではいただけません
広告

かすがじんじゃ

春日神社の御朱印・御朱印帳
埼玉県 行田市駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-

埼玉県のおすすめ3選💠

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くし
2021年11月08日(月)
1450投稿

さきたま古墳群を離れて、次は行田駅の北西方向にあるこちらへ。
行田八幡神社の兼務社のうち、佐間天満社の他にもう一つ御朱印出してるのがここなので責任詣でしてきました。

行田八幡神社のHPを見たところ、行田市内は言うに及ばず、羽生、加須、鴻巣と北埼玉の神社を相当手広く兼務してるらしいのですが、数ある兼務社の中でなぜ佐間天満社とこの春日神社だけ御朱印出してるんだろう?('_'?)とちょっと調べてみたところ・・・

まず佐間天満宮の方は忍城の南口、正木丹波守所縁の神社ということで自分みたいな戦国ヲタが結構行くからだろうと(たぶん違うw)

では春日神社の方は?と行田八幡神社のHPを見てみたところ・・・
のぼうの二世代前の忍城主、成田親泰公が氏神として勧請した大和の春日大社の直系分霊で、春日大社から毎年神使の鹿二頭を贈られるという非常に格式高い神社だった!?Σ( ̄□ ̄;)

成田氏自体も地方の小武家としては非常に家格が高く、あの八幡太郎源義家にすら下馬せず挨拶することを許された名門の家柄。
上杉謙信がこれを知らず関東管領就任式の時に、親泰公の子、長泰公が下馬せず挨拶したのに怒り「テメェ何様だゴルァ!(#゚Д゚)ノ」と扇子で烏帽子を打ち落としたところ、
関東の諸将に「なにあの越後の田舎侍( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ」と総スカンを食らい、一斉に北条方に寝返られてしまったという有名なエピソードもありますw

ちなみに行田にはもう一社、熊谷寄りの方に春日神社があったのですが、そちらは行田八幡神社の兼務社ではない様子。
そちらについても調べてみたところ、奇しくも11月14・15辺りが例祭日!?(゚∀゚)
残念ながらどちらも仕事なんですが、その前日の13日(土)が休みで、神社の祭りはカレンダーに合わせてシフトすることもあるのでちょっと凸してみようかと画策中ですw

春日神社の御朱印
春日神社(埼玉県)

神社すぐ近くに駐車スペースがあったのですが、格式ある神社らしくここも参道は非常に長く、この遥か後ろの方まで続いてて神橋などもあるようです

春日神社の建物その他

住宅地の中にありますが、厳かでいい神社でした

春日神社の手水

井戸から直接汲み上げる手水舎

春日神社の建物その他

左側に神楽殿

春日神社(埼玉県)
春日神社の本殿

本殿

春日神社の本殿
春日神社の本殿

賽銭穴から撮影
中は整然としてます

春日神社の末社

右側にある合祀社が立派だった

春日神社(埼玉県)

右から八幡社、天神社

春日神社(埼玉県)

白山社、神明社、愛宕社
そういえば行田は愛宕神社多いかも・・・
水の都のイメージがありますが、結構火事が多かったんですかね?('_'?)

春日神社の末社

春日大社の神使 御使鹿社

春日神社(埼玉県)

他の神社の神馬像のように神鹿像でもあるのかと思ったのですが、相当古そうな石祠が祀られてました
祠の穴が鹿の目でこちらを見据えてるようですね(゚∀゚;)

もっと読む

春日神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)

御朱印(1枚)

御朱印
2021年11月

埼玉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景