御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
永昌寺ではいただけません
広告

永昌寺のお参りの記録(1回目)
埼玉県小川町駅

投稿日:2023年04月12日(水)
参拝:2023年4月吉日
★鎌倉街道上道散策(小川町〜寄居町)1
【散策ルート】
①永昌寺〜②四津山神社〜③高見城跡〜④高見原古戦場跡〜⑤今市地蔵堂〜⑥高蔵寺〜⑦兒泉神社〜⑧薬師堂〜⑨三嶋神社〜⑩普光寺〜⑪史跡鎌倉街道跡

 児玉往還を北へ進みます。能増の交差点から高見方面へ行き、永昌寺大松跡の手前を入ると永昌寺があります。

①永昌寺(永昌寺大松跡)
 永昌寺は小川町能増にある曹洞宗の寺院で、巌龍山と号します。本尊は釋迦牟尼佛で、高乘寺第11世斧山全鈯和尚を開山として、その弟子全道が中心となり寛文5年(1665)に創建したといいます。かつて鎌倉時代に将軍が当地を通行した際、鎌倉の海岸の松を植樹したと伝えられています。それが樹齢1000年以上ともいわれた大松で、埼玉県天然記念物にも指定されていました。今は、残念ながら松食い虫によって枯死しまいました。
永昌寺(埼玉県)
①永昌寺(永昌寺大松跡) 寺号標柱
永昌寺(埼玉県)
①永昌寺(永昌寺大松跡) 本堂
永昌寺(埼玉県)
①永昌寺(永昌寺大松跡) 六地蔵像
永昌寺(埼玉県)
①永昌寺(永昌寺大松跡) 大松跡石碑
永昌寺(埼玉県)
①永昌寺(永昌寺大松跡) 大松跡碑風景

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
永昌寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ