御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みつみねじんじゃ

三峯神社のお参りの記録一覧(6ページ目)
埼玉県 三峰口駅

くし
2021年06月27日(日)
1450投稿

ついに三峯神社に到達!
参拝自体は今回で3回目ですが、過去2回は御朱印覚醒前だったので今回が初受印。 これで秩父三社は制覇☆

やっぱここは別格で、日曜ということもあるんでしょうが朝9時台からもう混んでましたね(^^;
せっかくなので今回は隅から隅まで見て廻ろうと日本武尊像や摂社も全て参拝。

御朱印がオールコピーだったのがちょっと残念(´・ω・`)
秩父三社は、秩父神社(直筆)、宝登山神社(書き置きだけど直筆)、三峯神社(オールコピー)と、高度が上がるほど手抜きになってくような気がw
まぁ参拝者数も多いし、逆に僻地になるほど人員確保が難しくなるので仕方ないと思いますが。

三峯神社の御朱印

御朱印
日付以外全部カラーコピーだったのがちょっと脱力(*_*;

三峯神社の御朱印

やっぱりここは御札も授かっとこうと思いまして
通常の縦長の大麻もあったのですが、三峯らしく山犬入りの災難避け札をチョイス

三峯神社の建物その他

奥宮は・・・行きませんw

三峯神社の鳥居

三ツ鳥居

三峯神社の山門

楼門

三峯神社の山門
三峯神社の自然

参道途中にあった夫婦杉
当初ほとんどの人はスルーだったのですが、自分が拝み始めたら急にマネして拝む人が増え・・・うーん実に右へ倣えの日本人らしいwww

三峯神社の建物その他
三峯神社(埼玉県)
三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の建物その他

↓龍?

三峯神社の体験その他

これか!
龍かどうかはともかく、本当に辰年からこんなクッキリした模様が急に現れたというのなら人智を超えたスゴいことですね

三峯神社の末社

境内社参拝いってみよー!
まずは祖霊社

三峯神社の本殿
三峯神社の末社

国常立神社

三峯神社(埼玉県)
三峯神社の末社

日本武神社

三峯神社(埼玉県)
三峯神社の末社

神明宮

三峯神社の末社

摂社群

三峯神社の末社

さすがにこれは一社づつ拝む気力がなく、一歩引いてまとめて遥拝(^^;
稲荷社とか厳島神社とかいくつか思い入れのある神様だけ近くで手を合わせましたw

三峯神社(埼玉県)
三峯神社(埼玉県)

これは・・・あぁ狸親父か(ーдー)ノイラネ
いやいや、一応ちゃんと拝みましたよw

三峯神社の末社

春日神社 八幡宮 秩父神社

三峯神社の末社

稲荷かと思ったら大山祇神社
狐ではなく狼でした

三峯神社(埼玉県)
三峯神社の末社
三峯神社の建物その他

日本武尊像の方は行くのは初めて

三峯神社の像

おお!Σ(Д゚;/)/

三峯神社の像

(´∀`)vチョキ!
・・・フッ 勝ったな( ̄ー ̄)

三峯神社の像

山の上のせいか、日本武尊像の周辺だけ霧が掛かってて雰囲気抜群でした♪

三峯神社の建物その他

空手バカ一代キタ━━(゚∀゚)━━!

三峯神社の建物その他

最後は奥宮の遥拝所に
ヘタレの自分は徒歩登山で奥宮行く気なんかハナからありませんので遥拝で十分ですw(^^;

三峯神社の末社

奥宮遥拝(。-人-。)
ここは山自体が御神体だと思うので

三峯神社の景色

実は諸般の事情で次に行く予定だった太陽寺に行けなかったので合わせて遥拝(´-ω-)人
まぁこの時は知るよしもなく、後から写真に向かって遥拝しました(^^;

三峯神社の景色

秩父の市街地の方向を望む

三峯神社(埼玉県)

以前から持ってた鬼滅リスペクトな刀傘がだいぶ痛んできたのですが、三峯神社門前のお土産物屋で、1300円とAmazonなんかよりはるかに安く売ってたので一本購入してきましたw

もっと読む
けろっぴ
2021年04月18日(日)
295投稿

17Apr2021
秩父三社めぐり

三峯神社の鳥居
三峯神社の山門
三峯神社の本殿
三峯神社の御朱印

御朱印

三峯神社の御朱印帳

御朱印帳

三峯神社のお守り

氣御守り(ピンク)

もっと読む
ぷかぞう
2021年04月18日(日)
496投稿

秩父駅からバスで向かいましたが、バス利用の方は平日でも早めにバス停へ並ばないと乗れない可能性ありそうです。私は9時10分発に乗れましたが、20分前には7人並んでました。出発時には座席全部埋まってました。次のバスは一時間後…こわっ!バス道中は長い山道ですので、立ちは辛いと思います。途中でローカルな駅に寄りますが、そこから乗車された方は全員立ちでした。
帰りのバスもあまり無いので早めに並びましょう。

後で知ったのですが、私が参拝したのが3月1日だったから混んでたのかもです。毎月1日は大人気の白い御守りの頒布があるようなので。コロナの影響で頒布は中止してましたが、どうなんでしょうね。

鳥居は3つの鳥居が並んだ感じの珍しい形のものでした。三峯だから?とか考えながら鳥居をくぐります。
本殿まで林道を歩きます。途中にある楼門?中国の影響を受けてるのかなって感じの門です。
本殿に着くと、以外にも参拝者は少なめと感じました。

本殿にある龍が浮かび上がった石にはパワーを感じます。
御守りを持ちながら祈りを捧げる木がありました。

三峯神社の山門
三峯神社の御朱印

御朱印。登拝なのね。

三峯神社の周辺

西武秩父駅から三峯神社へのバス時刻表

三峯神社の周辺

三峰口駅で数名乗車してきましたが、それ以外の停留所での乗降客は一人もいませんでした。
ちなみにこの三峰口駅から登山コースで三峯神社までいけるようです。途中かなりキツイようですが‥所要時間3時間程だそうです。

三峯神社の周辺

バス路線図。分かりにくいけどめちゃ遠いです。

三峯神社の景色

三峯神社到着後の景色

三峯神社の周辺

鳥居に向かって歩き中

三峯神社の鳥居

三ツ鳥居。珍しい形ですね!

三峯神社の建物その他

参道長い。。でもこれがいいんですよね!

三峯神社の山門

やっと随身門

三峯神社の自然

仲良さげな木♡

三峯神社の建物その他

拝殿までの階段

三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の自然
三峯神社の建物その他

龍!!

三峯神社の建物その他

社殿から更に奥に進んだところにある縁結びの木です。

三峯神社の建物その他

遥拝殿。秩父盆地が一望できます。

三峯神社の景色

景色キレイ

三峯神社の周辺

バス停に戻ります。

三峯神社の周辺

三峯神社から西武秩父駅までのバス時刻表。10分前ですでに結構並んでました。ギリで来た方は立って乗られてました。

もっと読む
ありお
2020年12月16日(水)
144投稿

やっとようやく待ちに待った念願の三峯神社へ行って来ました、、、🤎⛩️ かなり強行突破的な感じでしたが。。。
、、、最強の空気感が待ちかまえていました。。スーんどころでなくて、キーンとしていました!すんごいとこですね。朝早めで、めっちゃ寒かったせいもあって、空気が、澄みまくりです。。。圧倒的な圧倒感。。。もののけ姫的というか、やっぱり何かすごいのが住んでる感がやばい。。。めっちゃパワーもらえました!早く話したいな。。。
3つの鳥居のくぐり方!しっかりお勉強しました!願い事を心の中で唱えながら、潜りました!!!
御朱印ももちろんしっかりといただきました。御朱印帳にドーンと宿りました(笑)
奥宮にも行きたかったのですが、片道1時間30分、往復3時間のハイキングと、、、😅時間も体力も怪しくいつかのノルマへと化しました(笑)
いやー、、雪かもしれない、凍結の危険性、落ち葉によるスリップなど、今日は諦めようかと思っていた昨日でしたが、やっぱり地元の方の話が1番ですね!諦めなくてよかったーーー!!!!!!😭宿のおじちゃんありがとう!
秩父三社と二社、1日で目標達成できてよかった!バンザイ🤎
三峰神社さま、三峰山さまありがとうございました🤎

三峯神社の景色
三峯神社の景色
三峯神社の鳥居
三峯神社の鳥居
三峯神社の山門
もっと読む
たかさん
2020年11月24日(火)
1投稿

自宅を工事時でお世話になりました神社到着⛩
御朱印巡りを始めるにあたり。まずこちらから御朱印御朱印帳を最初に選択しました。

三峯神社の御朱印

コロナの影響により、事前に書いてあった様です。

三峯神社の山門
三峯神社の鳥居

駐車場から最初にある鳥居⛩

三峯神社の本殿
三峯神社の食事

帰宅時に買ったお土産お見せします!
味噌団子、焼き椎茸、木刀、狼のヒィギア

もっと読む
いっさ
2020年11月23日(月)
178投稿

四連休だったのに何処にもいかず

昼前に山梨県目指していざ出発

秩父町を通ってたら気が変わり

三峯神社に来なさいと言われてる気がしたので

家族に内緒で三峰神社へ

三峯神社

三峰山の標高約1100mのところに鎮座しており、霊験あらたかな感じをうける。
創始は日本武尊(やまとたけるのみこと)と伝わり、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冉命(いざなみのみこと)の二神をまつる。
江戸時代、眷族のお犬さまことオオカミの霊力(盗難よけ、火難よけ)が信仰され、10万石の格式をもつ霊地として栄えた。
春日造り一間社の本殿は県文化財。権現造りの拝殿は極彩色の彫刻で内外を飾る。

三峯神社の御朱印

三峯神社御朱印

三峯神社の授与品その他

秩父の山奥で相当遠いですが、
「ここぞ」という強い心のときに。

逆に、心身が弱っている・迷っているときは
ここの厳しい気は合わないので、
優しい気の他の神社へお出かけ下さい。

三峯神社の建物その他

三峯神社正参道 入口

三峯神社の鳥居

三ツ鳥居

三峯神社の建物その他
三峯神社の歴史

三峯神社御由緒

三峯神社の芸術
三峯神社の山門

随身門

三峯神社の山門

随身門

三峯神社の建物その他
三峯神社の建物その他
三峯神社の山門

随身門

三峯神社の山門

随身門

三峯神社の建物その他

随身門裏

三峯神社の建物その他

参道

三峯神社の自然

拝殿前の参道にある木

三峯神社の自然
三峯神社の建物その他

拝殿前の参道階段

三峯神社の建物その他

拝殿前の参道階段

三峯神社の狛犬
三峯神社の本殿

拝殿と御神木

三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の歴史
三峯神社の建物その他
三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の芸術

拝殿

三峯神社の建物その他

縁結びの木

三峯神社の自然

縁結びの木

三峯神社の絵馬
三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の歴史

御神木
数年前は御神木に手を当てて気を感じとれていたのに今は触る事が出来ず

三峯神社の本殿

拝殿 右側

三峯神社の本殿

拝殿 右側から近場で本殿を見ながら拝めます。

三峯神社の末社
三峯神社の末社
三峯神社の景色
三峯神社の建物その他
三峯神社の鳥居
三峯神社の授与品その他

コロナ影響で新しい参拝のカタチ
あの日と変わらない 祈りのために

チカラを合わせればきっと良くなる。

いつかいつかまた普通に戻る日を

三峯神社の授与品その他

三峯神社 限定日本酒
来年の正月、実家にあげたく購入しました。

三峯神社の建物その他

青銅鳥居です。弘化2年(1845年)に建立、かつて江戸深川の竪川講中から奉納

三峯神社の建物その他

高さ6mの八棟灯籠。安政4年(1857年)に建立され、当時としてはめずらしい大型で木製の灯篭。その精巧な彫刻も必見です。昭和48年(1973年)春に修復

三峯神社の芸術
もっと読む
tsukamichi
2020年11月22日(日)
114投稿

埼玉県秩父市にある三峯神社にお詣りしてきました。
気のお守りを拝受しました。

11月の3連休の中日だったためか、駐車場に入るまで渋滞していました。
2kmを2時間位かかりました。
時間に余裕を持って、行動したほうがよいかと思われます。

三峯神社の食事

「いもでんがく」とショット。
参拝の前に腹ごしらえ。

三峯神社の鳥居

鳥居。
珍しい三ツ鳥居です。

三峯神社の建物その他
三峯神社の狛犬

狼の狛犬です。
狼を守護神としているので、狛犬が狼なのだそうです。

三峯神社の山門

随身門

三峯神社の山門
三峯神社の芸術

手水舎。
嘉永六年の建立です。

三峯神社の芸術

精巧な龍の彫刻で有名です。

三峯神社の本殿

拝殿

三峯神社の芸術
三峯神社の建物その他

平成24年辰年に、龍の顔が地面に浮き出てきたそうです。

三峯神社の歴史

神木

三峯神社の自然

御神木。

三峯神社の自然

御朱印仲間と、氣の御守を御神木に、かざして、お守りにパワーを注入してきました。

三峯神社の絵馬

可愛い絵馬。

三峯神社の建物その他

縁結びの木。
拝殿から歩いて3分の所にあります。

三峯神社の自然

えんむすびの木。
御朱印仲間のご縁に感謝です。

三峯神社の像

日本武尊銅像。
この銅像は本体5.2m、地上15mの偉容をほこります。
いつも見守ってくださっているのですね。

三峯神社の景色

秩父市が一望出来ます。
素敵な景色✨

三峯神社の食事

昼食は、展望のよい、大島屋で『しいたけそば』を食べました。
ごちそう様でした。
お土産に、原木のしいたけ、大滝産のなめこを買いました。

三峯神社のお守り

赤い「氣」の御守を拝受しました。
このお守りを持つと、気合が入ります。
勇気・元気・やる気!!

三峯神社の授与品その他

三峯山オリジナルショップで狼がプリントされたエコバックを購入しました。
可愛くてお気に入りです。

もっと読む

埼玉県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ